円谷公園の桜 お花見バーベキュー 場所取り方法と駐車場は

北海道札幌市にあります円山公園(まるやまこうえん)

原生林あり、登山あり。

円山公園といえば、すぐそばにパワースポットで有名な北海道神宮。

徒歩15分程のところに円山動物園があります。

バラエティ豊かな円山公園ですが、GW中はちょうど桜が見頃で、お花見しながらバーベキュー、もしくはジンギスカンが出来るんです。

一式セットでの貸し出しもあり、至れり尽くせりです。

円山公園の桜は煙で燻されています(困)

ただし、期間限定、指定された場所でのみ火器の使用が認められています。

ここでは円山公園でバーベキュー、もしくはジンギスカンをやる場合の詳細、場所取りの時間や手ぶらで来園したい人の貸し出しの詳細、駐車場などを紹介していきます。

スポンサーリンク

円山公園 バーベキュー、ジンギスカンが出来るのは期間限定!2018年 その詳細とは

■所在地 :札幌市中央区宮ヶ丘ほか
(地下鉄東西線円山公園駅 徒歩5分)
■利用期間:4月下旬から5月中旬くらいまで。
(毎年日にちが変わります。4月中旬以降に期間が決定となり、公式HP上にて発表があります。)
■利用時間:9時00分~20時00分
■施設内容:炭火消しあり。直火、カラオケ禁止。テント、ターフ等禁止。無人の場所取り禁止。園内での火気使用は、上記の期間及び時間帯のみ。
■桜のライトアップ:なし
■駐車場 :なし

<お問い合わせ先>
【円山公園管理事務所】(電話 011-621-0453)

[円山公園駐車場について]
円山公園はGW期間中は交通規制が引かれ、公園にある駐車場を使用することは出来ません。

唯一、北海道神宮に駐車場がありますが、なんと3~4時間待ちのことも。

最寄駅の地下鉄東西線円山公園駅からは徒歩5分ですので、歩いたほうが良さそうです。

詳しくはこちらの地図をご覧ください。

もし、最寄駅の地下鉄東西線円山公園駅の近隣まで車でお越しになるようでしたら、近くの駐車場に停めるというのも一案かなと調べてみましたが…意外にないですね。

これは来園方法としては電車一択でしょうか・・・。

円山公園 桜の下でお花見とBBQしたい!場所取りは何時から行けばいい?

公園内への入園は24時間可能です。

ただ、夜中に場所取りに行き、シートのみ引いた状態ですと、無人のシートは撤去されてしまいます。

見廻りも頻繁にあるようです。

確実に桜の下でお花見するには早朝6時くらいから取りに行くと良いでしょう。

もし、桜の下でも良いということでしたら、園内は混んでいますが、何処かしらに場所は取れます。

手ぶらでバーベキュー、ジンギスカンを楽しみたい。セット丸々レンタル方法とは

2016年度で言いますと、火器使用OKの日にちが、4月29日から5月6日までの一週間となっていまして、バーベキューのコンロをレンタル予約することもできます。

バーベキューのコンロをレンタル予約したい場合は4月19日午前9時から午後5時までの電話か直接窓口での予約となっています。

当日の電話予約はとても混雑するようです。

BBQやジンギスカンのレンタルは、BBQ道具、食材、セッティング、片づけ、ゴミの始末まですべて業者側で行ってくれるとのこと。

公園内まで運んでくれることもあり、手ぶらでの来園が可能です。

…ちなみに、GW中は北海道神宮では屋台の出店もあります。

円山公園公式HP 詳しくはこちらから

スポンサーリンク

おわりに

円山公園は桜のお花見でとても有名ですが、そんな場所でBBQやジンギスカンが楽しめるなんて、まさにザ・お花見ですよね。

キレイな桜を愛でながら春を満喫しちゃいましょう。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hokkaido/0101/index.html?cid=tr_af_1631楽天旅ノート 札幌の宿泊施設、観光スポットの口コミなど詳しくはこちらから

北上展勝地の桜2018 駐車場とアクセス 開花予想日 詳しくはこちらから

合浦公園 2018桜祭りが決定 開花予想日 駐車場、バス情報について詳しくはこちらから

角館 2018桜まつり 見頃や開花状況 駐車場渋滞、観光ポイントについて詳しい情報はこちらから

桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光について詳しくはこちらから

船岡城址公園と白石川千本桜 行くならどっち? 特徴、桜祭り、駐車場について詳しくはこちらから

弘前公園の桜 2018年桜まつりの詳細と無料駐車場について詳しくはこちらから

*平岡公園 梅まつりの詳細と近い駐車場 梅ソフトや期間限定商品 について詳しくはこちらから

伊豆 さくらの里の開花は?さくらの里桜祭りとライトアップ情報について詳しくはこちらから

*日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の詳しい情報についてはこちらから

*熊谷桜堤の桜 開花や穴場駐車場アクセス方法の詳しい情報についてはこちらから

*淀川河川公園背割堤の桜 の詳しい情報についてはこちらから

*木曽川堤の桜と国営木曽三川公園の詳しい情報についてはこちらから

*酒津公園で桜をお花見しながらみんなでバーベキュー の詳しい情報についてはこちらから

*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから

*吉野山 世界遺産金峯山寺の桜と2018年仁王門特別ご開帳日 の詳しい情報についてはこちらから

*花見山公園 桜開花 の詳しい情報についてはこちらから

*幸手権現堂桜堤 アクセス 開花情報 の詳しい情報についてはこちらから

*千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ時間とボート空いてる時間 の詳しい情報についてはこちらから

敷島公園 桜2018今が見頃 開花状況や駐車場、混雑具合について詳しい情報についてはこちらから

足利千歳袋川桜堤2018今が見頃 駐車場や桜まつりの詳しい情報についてはこちらから

{芝桜の情報についてはこちらから]
*群馬県太田市の芝桜について詳しくはこちらから 
*埼玉県秩父市の芝桜について詳しくはこちらから 
*栃木県芝桜公園について、詳しくはこちらから
*みさと芝桜公園はGW穴場スポット について詳しくはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。