伊豆 さくらの里の開花は?さくらの里桜祭りとライトアップ情報

静岡県伊東市伊豆高原 大室山にあります「さくらの里」では一年のうち8カ月間も色々な種類の桜が楽しめる珍しいスポットです。

桜の花のバックに富士山をカメラに撮影することの出来るフォトジェニックな数少ないスポットでもあります。

お花見行きたいと思いながらも時期を逃してしまった人も、広々した場所でお弁当食べながらお花見したい人に打ってつけの場所です。

小さいお子さん連れでボール遊びしながらのお花見も大丈夫ですし、わんこを連れてのお花見もできますよ。

ここではさくらの里の開花情報とさくらの里の桜祭り、ライトアップ情報を紹介していきます。

スポンサーリンク

さくらの里 開花情報

「さくらの里」では一年のうち8カ月間も色々な種類の桜が楽しめると言われています。

さくらの里:桜の種類と開花カレンダー
種類    開花時期
十月桜    9月下旬
兼六園冬桜  〃
三波川冬桜  10月初旬
寒桜    1月下旬
河津桜    2月中旬
大寒桜     〃
台湾緋桜     〃
早咲き大島桜  〃
伊東桜    3月中旬
修善寺寒桜  〃
紅八重彼岸   3月下旬
染井吉野     4月初旬
赤実大島桜  〃
大島桜      〃
豆桜     4月初旬
紅八重枝垂  〃
桜桃      〃
紅普賢象      〃
枝垂桜      〃
仙台屋     4月中旬
奥都      〃
御車返し      〃
紅山桜      〃
思川桜      〃
里枝垂      〃
八重紅大島桜   〃
天の川      〃
楊貴妃      〃
ウコン      〃
キリン      〃
千島桜      〃
牡丹      〃
兼六園菊桜  〃
一葉      〃
松月      〃
白妙      〃
関山      〃
普賢象      〃
御衣黄     4月下旬
佐野菊     5月初旬
日暮      〃
(公式HPより引用)

ちなみに桜の花が見られない期間はラベンダーの花が!

そう考えると一年中なにかの花が咲いています。

桜は1月下旬に寒桜が咲き始め、見頃は4月上旬に最盛期を迎えます。

2018年 さくらの里の桜祭りについて

さくらの里の桜祭りは「サクラ交流会」と呼ばれています。

2018年 第3回サクラ交流会
<第3回サクラ交流会記念式典>燦-SUN-(2017年東京よさこいグランプリチーム)、地元よさこいチーム、ダンス、天城連邦太鼓
3月31日(土)14:00~16:00

<サクラ交流会特別イベント>大道芸、歌、アラレまき など
4月1日(日)13:00~15:00

お祭りの最中は平日でも露店の出店もあり、そちらもたのしいです。ピザやおいなりさん、パンなど珍しいお店があるのも特徴です。

さくらの里 ライトアップ情報

さくらの里夜桜鑑賞会/2018年3月30日(金)~4月8日(日)※天候等により見頃が変わる場合があります
開催時間
さくらの里夜桜鑑賞会/18:00~21:00
会場
さくらの里
住所
〒413-0234 伊東市富戸
問い合わせ先
伊東市役所観光課
電話
0557-36-0111
駐車場
50台(無料)

おわりに

広々とした場所に桜が咲いていて、のんびり観賞しながらランチができるところはなかなかないですよね。

桜のお花見ってどこ行っても混んでますし…。

スポンサーリンク

のんびり時間を過ごして、日ごろの疲れを癒してきてくださいね。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hanami/shizuoka/spot/K118853.html?cid=tr_af_1631伊豆 さくらの里の口コミ、周辺の宿泊施設について詳しくはこちらから

北上展勝地の桜2018 駐車場とアクセス 開花予想日 詳しくはこちらから

合浦公園 2018桜祭りが決定 開花予想日 駐車場、バス情報について詳しくはこちらから

伊豆 さくらの里の開花は?アクセス方法や駐車場情報について詳しくはこちらから

角館 2018桜まつり 見頃や開花状況 駐車場渋滞、観光ポイントについて詳しい情報はこちらから

桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光について詳しくはこちらから

*日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の詳しい情報についてはこちらから

*熊谷桜堤の桜 開花や穴場駐車場アクセス方法の詳しい情報についてはこちらから

*淀川河川公園背割堤の桜 の詳しい情報についてはこちらから

*木曽川堤の桜と国営木曽三川公園の詳しい情報についてはこちらから

*酒津公園で桜をお花見しながらみんなでバーベキュー の詳しい情報についてはこちらから

*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから

*吉野山 世界遺産金峯山寺の桜と2018年仁王門特別ご開帳日 の詳しい情報についてはこちらから

*花見山公園 桜開花 の詳しい情報についてはこちらから

*幸手権現堂桜堤 アクセス 開花情報 の詳しい情報についてはこちらから

*千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ時間とボート空いてる時間 の詳しい情報についてはこちらから

{芝桜の情報についてはこちらから]
*群馬県太田市の芝桜について詳しくはこちらから 
*埼玉県秩父市の芝桜について詳しくはこちらから 
*栃木県芝桜公園について、詳しくはこちらから
*みさと芝桜公園はGW穴場スポット について詳しくはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。