22種類、150本の藤の花。種類ごとに咲く時期にずれがあり、それが見事に藤の短い開花時期を彩ります。
2012年に「実在する世界の美しい場所10」、そして2015年にはアメリカCNN「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれ、その絶景がSNSや口コミで拡散されて話題の『河内藤園』(かわち ふじえん)。
周辺では大規模な交通渋滞を引き起こすほど(過去最高で駐車場まで4時間待ち!)の人気観光地となりました。
そのため2016年からは入園方法が変更になり、コンビニで販売する事前チケットの購入が必要です。
ここでは事前チケットの購入方法、藤の見頃によって値段が変わる仕組みについて。小さい子や赤ちゃん連れのご家族でも楽しむためのコツをお届けしていきます。
小さい子供でもきれいな花を目にした感動って味あわせてあげたいですよね。藤の花の芳香もとってもいい匂いなんですよ!
河内藤園 2018年の事前チケット購入方法
2018年は3月15日から、全国のセブンイレブン、ファミリーマートのみ発売予定です。
藤の時期の、前売り予約チケット(コンビニ予約チケット)は、交通渋滞(混雑)緩和の為、コンビニの端末機からお買い求めいただく必要があります。
コンビニ端末機からのチケット入手方法 セブンイレブンの場合
コンビニ端末機からのチケット入手方法 ファミリーマートの場合
2018年4月21日(土)から5月6日(日)までの期間は、チケットをお持ちでない方は入園出来ません。
事前にこの情報を知らずに河内藤園まで来てしまい、入場できず呆然としてしまっている人も…。
事前チケットは1枚(大人1名様分)500円での発売(高校生までは無料)販売枚数を制限しており、日にちと時間帯を選んで購入します。
そのため、購入済みのチケットの変更、キャンセルは不可です。
そして、開花状況に応じて入場料に変動があります。
どういうことかといいますと…
咲き始め→500円(事前チケットのまま。追加料金なし。)
5分咲き→1000円(事前チケットに500円追加発生。)
満開→1500円(事前チケットに1000円追加発生)
という具合です。
追加料金が発生する場合は入場口にて後払いとなります。なお、当日の料金が気になるようでしたら、電話すると教えてくださいます。
TEL 093-652-0334
河内藤園 藤の花の見頃時期
2017年の満開は5月6日、7日あたりでした。
入場料金は1500円でしたが、あまりのすごさに圧倒されます。
トンネル付近ではみなさん「凄い…」と思わずつぶやいてましたし。
ものすごい花の量と、あたり漂う藤の芳香。
それに誘われ蜂も結構いますが、刺されている人は見かけませんでしたので刺激しなければ大丈夫な様です!
「写真撮影については一般的なスナップ撮影でお願いいたします。三脚、一脚を使って主要道順、回遊道順での撮影は禁止します。」と公式HPより。
また園内は舗装された道ではありません。凸凹しているところあり、高低差もありで、履き慣れた靴、スニーカーなどでの来園をおすすめします。
河内藤園 小さい子や赤ちゃん連れのご家族でも楽しむためのコツ
本当に見事な藤棚や、藤のトンネルのある河内藤園ですが、こちらは元々一個人の私有地を解放しているところです。
レジャー施設とは違いますので、なにかと不便に感じるところもあるかもしれませんが、そこは致し方ないところです。
まず、園内にトイレはありません。駐車場入口のトイレを利用します。
トイレですが、河内藤園に来るまでもトイレに立ち寄れるところはなく、事前チケット制になった今でも駐車場まで一時間は掛かるようです。
小さい子連れで向かう場合は、携帯用のトイレは持ち物リストに必須です。
スポンサードリンク
![]() |
価格:2,480円 |
また、一度外へ出ると再入園出来ませんので、熱中症予防のドリンクや食事などはあらかじめ用意しておいたほうが正解です。
食事などは所定の休憩場所でとれるようになっています。
熱中症予防といえば、河内藤園のある北九州市は5月に入りますと連日20度超えです。
帽子や日焼け止め、汗かいた後の着替えなどもお忘れなく。
スポンサードリンク
![]() |
【即納】アロベビー UVクリーム 60g【あす楽対応】≪ 天然由来100%のオーガニック日焼け止め 赤ちゃん用日焼け止めクリーム!! 肌に優しい ベビー用日焼け止めクリーム / ALOBABY ≫ 価格:2,592円 |
また、小さい子連れの移動に便利なベビーカー。子供だけでなく荷物を載せたりもできて便利ですよね。
先ほど記述しましたが、園内の地形は高低差や道の凹凸が多くベビーカーで見て回るのは一苦労です。できるなら抱っこホルダーなどのが返って楽ではないかなといえます。
スポンサードリンク
![]() |
価格:8,262円 |
それから…、河内藤園はここまで観光地化する前は1年にせいぜい千人のお花見客が来園していました。ところが、観光地化したことで、数万人の観光客に根元を踏まれてすっかり弱ってしまったようで、2015年は大藤棚の大枝が枯死してしまったそうです。
木の周囲を竹で囲う、木製通路を敷設して人の移動を制限するなどの保護手段を取っているのですが、小さい子は家族でお出かけできてウキウキして元気いっぱいですと、その柵を越えようとしてしまうかもしれません。
ケガをしてしまったり、周囲とのトラブルにつながりかねません。せっかくの楽しいお出かけが台無しにならないように、どうか気を付けていてあげてくださいね。
河内藤園基本情報
〒805-0045
福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
TEL 093-652-0334
駐車場 無料駐車場200台完備
おわりに
河内藤園はいくまでが大変ですが、一見の価値ありです。
お子さんにもきっといい思い出になりますよ。
楽しんできてくださいね。
あしかがフラワーパークの大藤 GW時の開花と混雑状況 抜け道の詳しい情報はこちらから
https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hukuoka/region/kitakyusyu.html?cid=tr_af_1631北九州市の観光や宿泊施設について詳しくはこちらから
{芝桜の情報についてはこちらから]
*群馬県太田市の芝桜について詳しくはこちらから
*埼玉県秩父市の芝桜について詳しくはこちらから
*栃木県芝桜公園について、詳しくはこちらから
*みさと芝桜公園はGW穴場スポット について詳しくはこちらから
角館 2018桜まつり 見頃や開花状況 駐車場渋滞、観光ポイントについて詳しい情報はこちらから
桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光について詳しくはこちらから