赤城山南面は桜と芝桜の共演隠れ穴場スポット 見どころを説明

赤城南面千本桜といえば、言わずと知れた桜の名所です。

約1.3キロメートルにも及ぶ桜のトンネルが有名で、桜の時期は大勢の観光客が訪れます。

桜の時期が過ぎる頃、芝桜が開花しますが、みなさん芝桜はどこへ見に行かれますか?

混雑から逃れたい、ゴールデンウィークのお出掛けにピッタリの芝桜スポットとして、ここでは、芝桜の穴場スポットとして赤城南面千本桜を推す理由を説明します。

スポンサーリンク

赤城南面千本桜の芝桜 穴場スポットである理由

赤城南面千本桜といえば、名前の通り桜のソメイヨシノが有名で、群馬県桜の名所第1位でもあります。

テレビでの取り上げもあり、アジアからの観光客も増え、年々混雑し、道路の渋滞も免れない状態です。

その赤城南面千本桜の桜のトンネルに隣接するように、「みやぎ千本桜の森」という世界の桜37品種、約500本と約12万株の芝桜が植栽されているスポットがあるのですが御存じでしょうか?

こちらについてはテレビなどのメディアであまり取り上げられていません。

芝桜が満開なるのは四月下旬頃です。

ちょうど桜が終わりのころで、観光客も少なくなったころです。

GWはどこへお出掛けしても混雑、混雑…ですが、芝桜を見に行きたい!ということであれば、穴場的な赤城南面千本桜をお勧めします。

それに、赤城南面千本桜は芝桜の開花時期にほかの花の開花も同時期に見られるフォトジェニックな場所でもあるからです。

赤城南面千本桜 芝桜と色々な花とのコラボスケジュールとは

赤城南面千本桜は実は芝桜以外にもこの時期に行けば他の花も一緒に見られるコラボレーションが楽しめる時期があります。

時系列に並べますと…

4月中旬頃 ソメイヨシノ(満開)
菜の花(満開)
芝桜(咲き始め)

4月下旬頃 ソメイヨシノ(散り始め)
菜の花(散り始め)
芝桜(満開)

5月上旬頃 芝桜(満開)
ヤマツツジ(4分咲き)

5月中旬頃 芝桜(散り始め)
ヤマツツジ(満開)

となってます。ちょうどゴールデンウィークあたりのお出掛けですと、桜のトンネルで桜吹雪と芝桜と両方見られます。

持ち物にカメラは必至です。

赤城南面千本桜で芝桜とピクニックを楽しもう

先程ご紹介した「みやぎ千本桜の森」ではレジャーシートを広げてピクニックを楽しむことが出来ます。

お昼ご飯を食べながら、芝桜の鑑賞…。のんびりした時間と芝桜の香りに疲れも取れます!

スポンサーリンク

とても広いスペースなので、小さなお子さんが連れて走り回ったりしてもOK!

カップルでお出掛けしてごろ寝しててもOK!

お弁当を持参する場合は問題ありませんが、どこかでお弁当を調達して来場の場合、お越しになるルートによっては赤城南面千本桜の近隣にはコンビニのみという場合も。

あらかじめお弁当持参するか、街中のスーパーなどで調達してから来場するかは決めておいた方が良いでしょう。

スポンサードリンク


おわりに

自然を満喫できて、のんびり過ごすには赤城南面千本桜はピッタリです。

どこへお出掛けするにも混雑してばかりですと、せっかくの連休も疲れてしまいますよね。

芝桜の穴場スポットである赤城南面千本桜、ぜひご検討下さいね。

赤城南面千本桜について、駐車場、アクセスなどの詳しい情報はこちらから

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/gunma/spot/S10000162.html?cid=tr_af_1631赤城南面千本桜の口コミや周辺の宿泊施設の情報についてはこちらから

*群馬県太田市の芝桜について詳しくはこちらから 
*埼玉県秩父市の芝桜について詳しくはこちらから 
*栃木県芝桜公園について、詳しくはこちらから
*みさと芝桜公園はGW穴場スポット について詳しくはこちらから

[藤の情報についてはこちらから]
あしかがフラワーパークの詳しい情報はこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。