管理人が仲良くしている、いつものお茶会のメンバーは全員で4人(全員40代)なのですが、そのうちの一人のママ友が、「たまたまテレビで見た”母の日に欲しいプレゼントランキング”には自分が欲しいと思うものは1つも無かった」と言い出し、ちょっとした物議?を醸し出しました…。
その話し合いの結果、本当はコレが欲しい!と思っているものがいろいろ出ましたので、ランキング形式で紹介していきます。
本当に欲しいプレゼントとは ランキング形式で紹介
第5位 家事を代わってもらいたい
40代のママさん達は、仕事、育児、家事と忙しくしている年代です。
その中でも特に毎日頭を悩ませてるのは「食事の支度」
時短で、栄養バランスも良く!というのを毎日頑張ってるのを代わって欲しい。
1日でいいから、献立を考えるのと調理と後片付けを全部やって欲しいという意見にみんなウンウンうなずいてました。
最近は「料理男子」なん言葉もあり、お料理得意な旦那さんもいるかもしれませんね。
でも、ママさん達が求めてるのは、
「凝った料理じゃなくてもいいので、もしシンクやコンロなどキッチンを汚したらキレイにして欲しい。野菜などのバランスも考えて作って欲しい」というものでした。
料理だけ作って、キッチン汚しました。後片付けお願いします…だと、怒りを買うこと間違いなしです。
料理はちょっと…ということでしたら、掃除、洗濯など、できる範囲でいいので快く引き受けてほしいのです。
日頃を労う気持ちが欲しい、とみんな口を揃えていました。
第4位 エステや美容室などのリラクゼーションタイム
みんな、家計を考えて日々節約してます。
スポーツジムに行きたいと思ってもお金が掛かるし、エステでリンパマッサージとか憧れる…と1人のママ友が言い出すと「本当だよー」の嵐。
お金も自分には掛けないし、そもそもそんな時間の余裕もない!
母の日のプレゼント相場は3000円から5000円と言われています。
その範囲内でリラクゼーションタイムが欲しいよね、とみんなうなずいてました。
話に上がったのは、エステのフットマッサージ、リンパマッサージ、アロマオイルマッサージなど。
美容室のヘッドスパ、まつ毛のエクステ(マツエクってやつですね)、ハンドマッサージ、ヘアトリートメントなどでした。
スポンサードリンク
第3位 美容家電
40代というと、日頃の疲れが身体にも肌にも髪にも出やすくなります。
そんな時、アレがあったなら〜という声にみんな遠くを見てました…。
贅沢だけど、あったら良いよねー、と次から次へと欲しいプレゼントの名前が!
マイナスイオンが出て頭皮ケアも出来るドライヤー、顔のリフトアップ効果のあるマッサージ器具、ナノミストの出る美顔器などなど。
第2位 調理家電
1人が「家にあるオーブンレンジでパンを焼くとすぐ冷めるし、最新のトースターが欲しい」と言い出すと「バルミューダのトースター」と声が上がり「アラジンのトースターでもいい!」と大騒ぎに。
オシャレで機能性が高いところがポイントなんでしょうね。
あとは「デロンギのハンドブレンダー」といった声も。ハンドブレンダーとは素材をつぶしたり、混ぜたり、泡立てるなどが一台で出来るものですね。
家族みんなの事も考えて、「家族全員が揃った朝食に美味しいトーストを出したい」「美味しいお肉をブレンダーでひき肉にして美味しいハンバーグを作って、子供を喜ばせたい」など、家族に○○を出したいって意見が多かったです。
スポンサードリンク
![]() |
価格:24,732円 |
第1位 家族旅行
日頃の疲れを癒しに温泉に行きたい、美味しい食事と綺麗な景色に心癒されたい。プレゼントより家族での思い出が欲しいなど、みんなそれぞれでしたが、やっぱり家族が先に来るんだなあ…とも。
でも、旅行から帰ってきたらすごい量の片付け(洗濯など)あるよねえ…と唸りながらも、やっぱり旅行の思い出や楽しさとの引き換えなら仕方ないよね、と結論付けてました。
スポンサードリンク
例外もありますが…
上記の話は…あくまでも旦那さん宛てです。
40代のママさん達の家族は比較的子供たちが小さいので、プレゼントをもらいたいという物は旦那さんからばかりでした。
子供達からもらうとしたら…の話になった途端に「何でもいい!」と満場一致しました。
母の日にプレゼントを用意したいという気持ちだけで充分、というのが全員の意見でした。
あとはやはり「手紙」
手紙もらったら泣くかもしれないと…。
それは子供達からに限らず、旦那さんからももらったら、やっぱり泣くと…。
改まって書くのは恥ずかしいかもしれませんが、ママ達は旦那さんからの手紙も大いにお待ちしております。
おわりに
お茶会でのぶっちゃけトークを書きましたが、よくある母の日プレゼントの欲しいものランキングはやっぱり腑に落ちないとこが自分にもあったので、みんなの話を聞いて、やっぱり本音はそうだよね!と納得したのでした。
参考になりましたら嬉しいです。