もうすぐ母の日ですね。
どんなに口うるさくても、やっぱり日頃お世話になってるお母さんです。
日頃の感謝を込めて、プレゼントしたいなあ…
でも、まだ高校生だし、バイトは学校で禁止されているし、予算は限られている…。
そんな良い子な高校生に送る、お母さんが母の日に喜ぶプレゼントとは何かを紹介していきます。
母の日のプレゼントは何が喜ばれるのか
お母さんへのプレゼントを何にしよう?と頭を悩ませていることと思いますが、お母さんからするとどんなプレゼントだって嬉しいのです。
自分の子供が自分のためにプレゼントを考えてくれるなんてそれだけで十分だと考えているはずです。
でも、何か、なにかないかな?と思ったときお母さんの好みを考えてみましょう。
1、食べることが大好きなお母さんへのプレゼント
ちょっと高級なお菓子はどうでしょう。和菓子、洋菓子はお母さんの好みに合わせて。
きっと日頃のお母さんは贅沢スイーツなどは家計を考えて我慢しています。
もし予算が1000円くらい大丈夫でしたら、1つで1000円前後するスイーツなどはいかがでしょうか。
2、いつも家事、お仕事と忙しいお母さんへのプレゼント
予算が沢山あるなら、エステやリラクゼーション店などの○○マッサージチケットなどが良いですね。最近では美容室でも、ヘッドスパやハンドマッサージなどがあります。
予算は2000円から5000円くらいと施術するお店によって色々です。
そこまで予算が…ということであれば、アロマの香りのする入浴剤や石鹸などはいかがでしょう。こちらの予算は数百円くらいから。
アロマオイルがオーガニックだったりすると値段に幅がありますが…。
いい香りに癒されて、疲れも吹き飛びます。
3、どこかへ出かけたり、身体を動かすのが好きなお母さんへのプレゼント
いつも持っていく、お出掛けバッグ、スポーツバッグに付けるバックチャームはいかがでしょう?
予算は数百円から1000円くらいです。
これでしたら、プレゼントの品物としてずっと残り続けるし、バッグのワンポイントとしてバッグが引き立ちます。
お裁縫が得意でしたら、手作りするのもいいですね。
4、プレゼントへ予算が全く取れない場合のお母さんへのプレゼント
母の日のプレゼントを用意したい…けど、予算がない!
そんなあなたでも、プレゼントに良い方法があります。
「それはお母さんの家事を代わってあげる」をプレゼントにする方法です。
お母さんをしていると毎日の掃除、洗濯、食事の準備など、一度くらいは「誰か代わりにやってくれないかなー」と思っているはずです。
母の日に1日だけでもかわってあげてください。
全部が無理なら食事の用意だけなど、自分のできる範囲で大丈夫です。
いたわってあげる、日頃の大変さを労ってあげるという気持ちが大切です。
どんなプレゼントが一番喜ぶか
これはどんなプレゼントにも勝るといえます。
それは「手紙」です。
お母さんに感謝の気持ちを込めて書いてあげてください。
短くても下手でもいいのです。
自分の子供からもらった手紙は一生大切に取っておくことでしょう。
小さい頃は「ママだいすき」なんて手紙をちょくちょく書いていたと思いますが、大きくなってくると、なかなか書かなくなりますし、携帯が普及された現代では手紙で改まって書くことが珍しいですよね。
ぜひ書いてあげて下さいね。
おわりに
高校生では、金額的に高いプレゼントは無理かもしれませんが、その分色々考えて、素敵ねプレゼントを用意してあげてくださいね。
お母さんへの感謝の気持ちからプレゼントを用意しようと思ったことを忘れずに。
高価なプレゼントを用意することより、プレゼントを用意してくれようとした気持ちがお母さんにはうれしいはずです。
その気持ちにお役に立てたら幸いです。