幸手権現堂桜堤 アクセス 開花情報 駐車場混雑時の穴場も紹介

埼玉県幸手権現堂桜堤(さってごんげんどうさくらづつみ)は、約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇り、堤の周辺の菜の花とのコラボレーションは 見事で、関東の桜の名所として有名です。
毎年、お花見を楽しむ来園者で賑わいます。

桜祭り期間中は土手の南側に100軒以上のお店が出ていて、お腹を満たしながらお花見できます。

カメラを構えて散策している人も多く、桜のトンネル、菜の花とのコラボレーションが絶好の撮影ポイントにもなっています。

でもカメラって結構重いし、できたら車で行ってみたいけど駐車場はどうなっているのだろう…。
ここでは幸手権現堂桜堤の駐車場情報をお届けします。

スポンサーリンク

幸手権現堂桜堤アクセス方法

東京方面より

首都高速都心環状線 に入る
4 分(1.4 km)

首都高速1号上野線 を 台東区 の 都道452号線 まで進み、首都高上野 で 首都高速1号上野線 を出る
4 分(3.7 km)

昭和通り/国道4号線、尾久橋通り/都道58号線、扇大橋料金所 から 足立区 2丁目 の 首都高速川口線 に入る
21 分(7.6 km)

幸手市 平須賀(大字) の 県道383号線 まで 首都高速川口線、東北自動車道、首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎~大栄) を進み、有料道路幸手IC で 首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎~大栄) を出る
33 分(44.4 km)

内国府間 の 県道371号線 まで行く
8 分(4.4 km)
幸手市 北公民館到着

群馬、栃木方面より
東国文化歴史街道/国道354号線 まで進む
6 分(2.2 km)

国道354号線 を進み、東北自動車道 と 国道125号線 に入って 久喜市 八甫 の 県道152号線 に向かう
25 分(21.0 km)

幸手市 内国府間 の 県道371号線 まで 県道152号線 を進む
8 分(4.8 km)
幸手市 北公民館到着
〒340-0103 埼玉県幸手市内国府間867

[幸手権現堂桜堤] 幸手権現堂公園(4号公園)
場所:埼玉県幸手市大字内国府間(さってし おおあざ うちごうま)887番地3
駐車場利用時間:4月~9月:午前8時30分~午後7時。10月~3月:午前8時30分~午後5時
電話番号:0480-44-0873 FAX番号:0480-44-0880
E-mail: info@gongendo.jp

幸手権現堂堤 2019開花情報

気象庁の桜の開花予想では例年より3日ほど早まるとの発表がありました
2018年の場合ですと、異例の早さ開花しましたが今年はそれはないとのことです。

幸手権現堂2019年の桜まつりについて

2019年の「第89回幸手桜まつり」は、3月25日(月)~4月9日(火)の予定です。

開花状況により変更することがあります。

2019年の桜まつりは期間中、物販店も並びます。

揚げ物やさん、和菓子屋さん、お寿司屋さん、お弁当やさんなどなど…美味しそうなものばかり。

そのほか、俳句コンクール、お茶会などのイベントも盛り沢山。楽しみですね。

詳しくはこちらから

埼玉県幸手権現堂桜堤の駐車場情報と混雑時の穴場

駐車場は約800台分用意されています。すべて無料となっています。

ですが、桜の名所ということもあり、土曜日、日曜日は近隣の道路は大渋滞です。
早朝の来場が混雑回避には必須です。

【お車でお越しの方】

カーナビをご利用になる場合は、権現堂公園の隣にあります「幸手市北公民館」を設定しましょう。北公民館の反対側が権現堂公園及び駐車場となります。

「幸手市北公民館」駐車場
埼玉県幸手市大字内国府間(さってし おおあざ うちごうま)867番地
電話: 0480-42-6221
■駐車場利用時間
4月~9月: 午前8時30分~午後7時まで
10月~3月: 午前8時30分~午後5時まで
■駐車場料金
無料(桜まつり期間を除く)

もし、電車をご利用になる場合は東武日光線幸手駅で下車。
朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂」で下車してください。片道 180円の料金で利用できますが…。
時間帯によってはすぐに乗れない場合もあります。徒歩だと駅から約2.5km離れていますので30分程歩くことになります。

スポンサーリンク

[ここだけの話]
もし、「幸手市北公民館」の駐車場に車を駐車できなかった場合に裏ワザとして権現堂公園の川(権現堂川)の対岸にあります、童夢公園(五霞町、ごかまち)の駐車場へ停めるという手もあります。
40台ほど駐車可能。

童夢公園から幸手市北公民館まで徒歩で10分ほどで到着します。

会場内に座って食べたりするスペースなどはないので、比較的人の流れはスムーズで、駐車場の出入りも早いです。
混雑を避けるためにも時間帯には気を付けましょう。

幸手権現堂からすぐの日帰り温泉情報はこちらから

おわりに

桜の開花時期は各地で桜が見られますが、これだけの桜、これだけの菜の花が一斉に咲きほころぶ場所はそうありません。

ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

ステキな一日になりますように。

[追記]埼玉県内には他に菜の花と桜のコラボレーションが見られるところのとして熊谷桜堤もあります。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hanami/saitama/spot/K118684.html?cid=tr_af_1631幸手権現堂桜堤の口コミ、周辺情報、宿泊情報はこちらから。楽天旅ノート

北上展勝地の桜2018 駐車場とアクセス 開花予想日 詳しくはこちらから

合浦公園 2018桜祭りが決定 開花予想日 駐車場、バス情報について詳しくはこちらから

角館 2018桜まつり 見頃や開花状況 駐車場渋滞、観光ポイントについて詳しい情報はこちらから

桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光について詳しくはこちらから

船岡城址公園と白石川千本桜 行くならどっち? 特徴、桜祭り、駐車場について詳しくはこちらから

弘前公園の桜 2018年桜まつりの詳細と無料駐車場について詳しくはこちらから

敷島公園 桜2018今が見頃 開花状況や駐車場、混雑具合について詳しい情報についてはこちらから

足利千歳袋川桜堤2018今が見頃 駐車場や桜まつりの詳しい情報についてはこちらから

*日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の詳しい情報についてはこちらから

*熊谷桜堤の桜 開花や穴場駐車場アクセス方法の詳しい情報についてはこちらから

*淀川河川公園背割堤の桜 の詳しい情報についてはこちらから

*木曽川堤の桜と国営木曽三川公園の詳しい情報についてはこちらから

*酒津公園で桜をお花見しながらみんなでバーベキュー の詳しい情報についてはこちらから

*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから

*吉野山 世界遺産金峯山寺の桜と2018年仁王門特別ご開帳日 の詳しい情報についてはこちらから

*花見山公園 桜開花 の詳しい情報についてはこちらから

*千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ時間とボート空いてる時間 の詳しい情報についてはこちらから

*醍醐寺へのアクセス方法 電車?バス?京都駅から最速コース の詳しい情報についてはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。