ホワイトデーお返しいらないの本音 欲しくないお返しとは

3月14日はホワイトデーですね。
言わずと知れたバレンタインデーのお返しを贈る日です。

バレンタインデーにチョコをもらった時、ホワイトデーのお返しについてお伺い立てた時、女子の「ホワイトデーのお返しはいらないからねー」の本音はどこにあるのでしょう?

お返しいらないって言ったし、考えるの面倒だし、買うとお金かかるし、あげなくていいんじゃない?

…と思ったそこのあなた、間違いなく来年のバレンタインには義理チョコのリストさえも外されてますよ。

ここでは、「ホワイトデーのお返しはいらない」の言葉通り受け取って失敗しないように、そういう女性の本音と本当はもらいたくないお返しランキングを紹介していきます。

スポンサーリンク

本当の本当にホワイトデーのお返しはいらないと思っている場合

[パターン1]
世の中には少数派ですが、「バレンタインデーのチョコにお返しなんて申し訳ない」と思っている謙虚な女子が生息していることも確かです。いつもお世話になってるので、そのお礼なので…のパターンです。

[パターン2]
もしくは、大変失礼ですが「お返しのプレゼントよりも自分の生活のためにお金を使って!」と思われていたりする場合。

…いつかお金持ちになって、立派なお返しをしてあげましょう。

[パターン3]
そして、もう1パターン。
「あなたからは本当お返しいらないからーーー。もらえない方がまだマシ」
と思われている場合(大変失礼致します、泣)

これはあなたのお財布事情は関係なく、あなたからはもらいたくない、ということです。

でも、もしそんな人が周りにいたとしたら、そもそもバレンタインに贈り物をするだろうか?って思いますよね。
会社の関係者、仕事の付き合いで…など周りの女子に合わせて、仕方なくバレンタインに贈る場合もあります…。

そんなこと言われても、本当にいらないのかどうか見極めるなんて出来ないとなった場合は、何かしらお返ししましょう。

お返しした方が間違いなくあなたの株は上がりますし、その品物が好評だった場合、更に来年はモテ男となることでしょう!

「損して得取れ」ということです。

「ホワイトデーのお返しいらない」と言っても8割くらいの女子は何らかのお返しを期待している

会社での義理チョコだろうと学校での友チョコだろうと「ホワイトデーのお返しはいらない」の言葉の裏には「そんな張り切ったお返しじゃなくていいから、[お返しいただきました!]というカタチになる物くらいは欲しい」というのが女子の本音です。

欲しいなら欲しいって言ってくれよ、と男子の皆さん思うでしょうが、女子は表面上は奥ゆかしい生き物に見られたいので、「いらない」と言うのですよ。ごめんなさい。

お返しの品物何にしたらいいのか?

よくある、ホワイトデーお返しランキングに入っている品物はあくまでも本命の彼女向けです。
そもそも、お返ししようかどうか迷うような相手にあのランキングは無効です。

それから、形として後々残るものですと贈る方ももらう方と悩みますので、ここはやっぱりスイーツ系が無難です。

よく、ホワイトデーのお返しとしてクッキーかキャンディかマシュマロか???と返した品物で意味があるというので考えてしまう人もいるかもしれませんが、女子でスイーツの中でキャンディやマシュマロが好きでいつも食べてるとか、という話聞いたことがないです。

スポンサーリンク

お値段からみても、クッキーなら(確か友達って意味合いですし)
クッキーは結構好きな女子多いです。

女子が好きなスイーツ、本当のところはチョコ系、ケーキ系、カスタードクリーム系という人が多い。

美味しいケーキやカスタードクリーム系は日持ちしないですし、前もって用意するのは難しい。

やっぱりチョコが無難です。

よく高級老舗ブランド、ゴディバのチョコをホワイトデーにもらいたいというのでランキング入りしてるのを見かけますが「お返しいらない」と言ってる女子が高額チョコもらっても気が引けます。

私ならロイズ推しです。
美味しいチョコランキングには必ず入ってますし、ゴディバより気軽な感じでありながら、誰もが知ってる有名ブランドチョコですので、お返しで贈るのに嫌がられることはまずないです。

種類も豊富ですし、検討してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク

ロイズ 生チョコレート オーレ ギフト プレゼント チョコレート スイーツ 北海道 お土産 お取り寄せ ROYCE

価格:777円
(2018/1/26 15:49時点)
感想(355件)

あ、男子で「女子はマカロンが好き」と思い込んでる人いますが…マカロン好きって少数派じゃないですかね…本当に美味しいマカロンなら別なんでしょうが、インスタ映え用ではないかと。

おわりに
ホワイトデーのお返しどうすればいいんだよ、のお悩みにお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。