長野県にあります、黒姫高原スノーパーク。
まだゲレンデデビューしたことない小さなお子さん連れのご家族にピッタリな場所です。
上級者向けのゲレンデと雪遊び用のファミリーパークが駐車場から別れているので、上級スキーヤーやボーダーの迷惑になったらどうしよう、ぶつかったりなどの事故の心配などは無用です。
雪質は良質なパウダースノー。たまにしか雪の降らない土地に住んでると、ベチャベチャした重い雪しか知らなかったりしますが、さらっさらのパウダースノーです。
ソリやスノーストライダー、スノーモービルなどの遊具、なんと、ソリだけで7種類もあります。
小 また、赤ちゃんが一緒でも安心の授乳室、無料休憩室も完備されています。
日本最大級、東京ドーム20個分の黒姫高原スノーパークへ足を運んでみませんか?
ここでは黒姫高原スノーパークのアトラクションの種類、入場料、アクセス方法、駐車場などを紹介していきます。
黒姫高原スノーパーク「ファミリーパーク」アトラクションと入場料は
*入場料は500円!*
ファミリーパークは500円で入れます。
それぞれのアトラクションエリアがネットで仕切られていて安心。ゲレンデ下まで降りてしまったら、動く歩道でまた頂上へ。ソリ遊びや雪遊び、長靴のまま装着できる子ども用のスキーやスノーボードの練習も出来ます。それも入場料に含まれてるってお得です。
さらに、このチケットを持っていると隣のファミリーペアリフトにも乗れるというのがまたお得。
上達してきた子供を長い本コースで滑らせることもできますし、このペアリフトのゲレンデはソリもOK。長いソリ遊びをする親子も多数です。
全長700メートルのチュービングコースやストライダー、雪上ボルダリングやスノーラフティング、KID’Sモービルなど、親子で楽しめるアクティビティが充実。また、毎週土曜日開催のキッズ宝探し大会もあります。
[追加料金の掛かるアトラクションもあり]
①スノーモービルランド
スノーモービル 乗車体験
簡単なレクチャーの後、専用のコースを2周します。小さなお子様は保護者様と2人乗りOKです。
約30-40分のコースです。
※スノーモービルランドのみご利用のお客様も、黒姫ファミリーパーク入場券が必要です。
小型 2,000円(税込)
大型 3,000円(税込)
②スノーモービルランドスノーラフティング
一人1回 1,000円(税込)
※専用のコースを2週します。所用時間は約10分。雪がかかりますのでゴーグル着用をオススメします。
※未就学児は必ず保護者の同伴が必要です。
[営業時間]
営業:2015年12月19日~2016年4月3日
営業時間:【日曜祝日】8:30~16:30
営業時間:【土曜日】8:30~16:30
営業時間:【祝前日】8:30~16:30
営業時間:【平日】8:30~16:30
黒姫高原スノーパークアクセス
[所在地]
■黒姫高原スノーパーク
長野県上水内郡信濃町大字野尻3807(黒姫高原)
TEL:026-255-3176
※すべてのプランで年齢確認が必要となります。
※カップル割引はペアでご来場・チケット購入の場合に限ります。
※料金は税込表記です。
※内容は取材時のものです。
[公共交通機関ご利用の場合]
*東京方面より
東京駅→北陸新幹線、長野駅下車→しなの鉄道北しなの線黒姫駅下車→ここから黒姫高原スノーパークまでシャトルバスあり
*大阪方面より
大阪駅→東海道新幹線、名古屋駅下車→中央線しなの、長野駅下車→ここから黒姫高原スノーパークまでシャトルバスあり
[お車の場合]
*東京方面より
①関越自動車道→藤岡JCT→上信越自動車道→信濃町IC→ここから5km
②中央自動車道→岡谷JCT→長野上信越自動車道→信濃町IC→ここから5km
*大阪方面より
名神高速道路→小牧JCT→中央自動車道→岡谷JCT→長野上信越自動車道→信濃町IC→ここから5km
信濃町ICより黒姫高原スノーパークまでのアクセス方法
*ファミリーパーク目の前に駐車場が完備されてます。
混雑を考えると早朝到着など早めの時間帯のが安心です
おわりに
雪遊び出来るスノーパークは各地色々ありますが、アクセスのよさ、コスパの良さを考えてみるとなかなかここまでってところはありません。
お子さんとの楽しい思い出にお役に立てれば幸いです。