花粉症で目がかゆい 予防洗顔方法と効果のある目薬とは

花粉症で目のかゆみが始まると、目を取り出して丸洗いしたい衝動や、気が済むまでかきむしりたい衝動に駆られますが・・・

それをやってしまうと後が酷いことに…。

瞼の腫れ、涙目。涙目からくる鼻水ズルズル。

白目が腫れるまで掻いてしまうと眼球を傷つけてしまいます。

ここでは、花粉症の目のかゆみを抑えるための、予防効果のある洗顔方法と効果のある目薬について詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

花粉症の目のかゆみを抑えるための、予防効果のある洗顔方法とは

目がかゆい、違和感を感じるとき目薬を差したくなりますが、まず最初に行うべきことは目のかゆみを引き起こしている原因の花粉をきれいに洗眼して、目をきれいにすることが大切です。

1 洗眼
2 目薬

の順番をできる限り守りましょう。

花粉症の目のかゆみのタイプは2つありまして“目の周りがかゆい眼瞼炎” “眼球そのものが痒いアレルギー性結膜炎” とに分けられます

眼瞼炎の方は、かきすぎると目の縁周りが腫れて真っ赤になってしまいます。

アレルギー性結膜炎は眼をかきすぎると白目の部分がゼリー状に膨れ上がり、黒目をおおうように腫れます

私もなったことがありますが・・・

これは、人前に出られる人相じゃないなと思いました

他にも、角膜が傷だらけになったり、網膜剥離の危険性もあるので注意しましょう

目の周りを手で触りたいと思っても決して触らないようにしましょう
触ってしまったことで、余計にかゆみの強さが増していきます。

[正しい洗眼方法とは]
目がかゆくなる原因とは、体内に花粉が侵入した際にヒスタミンとよばれるたんぱく質が過剰分泌されることによっておこります。

花粉症によくある症状のくしゃみ、鼻水といった症状も同じ原理です。

ですので、まずは花粉を洗い流すといった作業が必要になります。

ところで、目を洗うといってもそれは水道水などで洗えばいいというのではありません

人口涙液(または生理食塩水)洗い流す方法をおすすめします

人口涙液とは涙に非常に近い成分でできていて、気になった時に何度でもできるのがメリットですね

代表的なものにソフトサンティアがあります。

スポンサードリンク

【第3類医薬品】 ソフトサンティア 5ml×4本 メール便送料無料

価格:621円
(2018/3/13 00:01時点)
感想(0件)

目の表面は3つの層で覆われていて、外側は油層、真ん中が涙層、内側がムチン層ですが、ムチンとは、糖分とたんぱく質の複合物で、涙や水分を留め、目の表面を守る役割の成分のことです。

他に洗眼方法として、アイボンなどの洗眼液がありますが・・・

洗眼液を使用すると、この三層の成分を洗い流してしまうため、目が乾く症状が強く現れることがあります

元々、ドライアイの症状をお持ちの方にはおすすめできません。

スポンサーリンク

他にも、カップにそそいで洗眼するというスタイルのため、目の周りに薬液がつくことで肌荒れをおこしたり
カップに浮いて見える汚れは目の周りからとれたものだったり
目の周りからとれた汚れが、逆に目の中に入ってしまったり・・・と大変です

使用はおすすめできないなあ・・・

もう一つの方法として、生理食塩水をおすすめします

生理食塩水は簡単に説明しますと、精製水に塩分0.9%含まれたものをいいます

体内への親和性が高く、手術のときや傷口の洗浄に使われます。

人口涙液よりも安価で(ドラッグストアなどで、大容量で販売しています)

わたしも生理食塩水を使っています。

ちなみに生理食塩水を手作りする方法もあります

安全と衛生面を考慮して、500mlずつ作るのが良いと思います

【生理食塩水 500mlの作り方】

①水を殺菌する。
  水1リットルを10 分程度沸騰させて 殺菌とカルキ飛ばしをします。
*実際使うのは500ml ですが、 容器を殺菌する為に使います。

②火を止め蓋を閉めて冷まします。

③容器を消毒する。
 ビンの500mlの容器などを流水で何回もすすいできれいにした後、①で沸騰させた水で10分程消毒します。
 *次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなどの漂白剤)で消毒でもOKです

④塩を入れる。
①で作った水を容器に100 ml 程入れ、5g(小さじ1)の塩を入れてよく混ぜます。

塩が混ざって見えなくなったら、①の水を足して500ml にして出来上がりです

効果のある目薬とは

目薬にも市販薬から医師に処方してもらうタイプまで種類は様々です

かゆみや炎症を抑えるのに最も効果のある目薬といわれているステロイド入りの目薬は市販されているものはなく、眼科医師の診断のもと、処方されることでしか入手する方法はありません

比較的かゆみの症状が軽めの方は、抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤、抗炎症成分入りの市販薬を使うことで、だいぶ抑えられるはずです。

コンタクトを装着したまま点眼できるものもありますが、はずしてから点眼するタイプの目薬のが効果は高いです

スポンサードリンクすっぱくないじゃばらジュース

洗眼も目薬もない!そんな時に目がかゆいと感じたら

目を冷やす(応急処置として)

洗眼も目薬もできない場合、冷たい水でしぼった清潔なタオルや、氷水を入れたビニールの袋などで目を冷やす方法を試してみてください。

目を冷やすと目の充血を抑えたり、血管を引き締めてくれる為、かゆみが和らげられることがあります。

しかし、目を冷やす行為は一時的な対処法でしかなく、目を冷やすことで症状が緩和されても、しばらくすると症状がまた出てきてしまいますが効果はありますよ。

お風呂などで体があたたまるとめが一気にかゆくなったときなどやってみてください

みなさんが少しでも花粉の時期を快適に過ごせますように・・・

花粉症症状 くしゃみ 鼻水 目のかゆみ 緩和と軽減方法について詳しくはこちらから

コレって花粉症?風邪?の違い アレルギー検査の種類や費用についてくわしくはこちらから

花粉症の春夏秋冬 一年中あるアレルギーの種類を月別で説明 についてくわしくはこちらから

花粉症の目のかゆみ 市販薬?処方薬?合う飲み薬の見つけ方の詳しい説明についてはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。