花粉症の目のかゆみに効く薬は? 抑える方法や対策方法とは 

2月も中旬ごろになりますと、徐々に反応していくこの身体…。

鼻のムズムズ、止まらないくしゃみ、鼻水、目のかゆみ!

特に我慢できないのが目のかゆみじゃないですか?

管理人は毎年花粉症です。ティッシュと目薬とともだちです。

毎年花粉症の症状が出る中、目のかゆみをこの方法で軽減した!という飲み薬やかゆみの対策方法をご紹介します。

スポンサーリンク

目のかゆみを軽減した方法とは

目のかゆみというのは目に花粉が侵入してしまったことによる、粘膜の炎症です。

粘膜の炎症は温まったりして熱が加わるとさらに悪化してしまいます。

従って、指先で触れたりすることで刺激が加わり、まぶたや白眼が熱を帯びるとかゆみが強くなるという事態に。

それはシャワーを浴びたりお風呂に入ったりして身体が温まった時も同じです。

まずはじめに、目に触れたくなるような違和感を感じますのでその時点で目を洗ってしまいましょう。

そのあと、冷たいタオルなどで目を冷やすとだいぶかゆみが抑えられます。

洗眼するのは洗眼液が良いという間違い

テレビなどのCMで、目のかゆみには〜♪と歌ってますし、実際の使用感はとても爽快ですし、かゆみも軽減されます。

ところが、眼科医の先生の話を聞くと、みなさん揃って使用してはダメですよ!の判定です。

洗眼液は目への洗浄力が強すぎて、目の必要な成分まで洗い流してしまい、ドライアイになってしまうそうです。

洗眼した時に液の中に浮いているものは、目の中の汚れではなく、まぶたやまつげについてるゴミがほとんどだそうです。

そこでおススメなのが「生理食塩水」です。

生理食塩水は人の体液、血清に1番近いとされる液体で、手術時の洗浄などにも使われています。

その生理食塩水でしたら、目への負担は無く花粉を洗い流すことが出来るのです。

洗眼液には抗炎症作用のある成分が入っていたりするので、生理食塩水だけで、目のかゆみが治るかと御心配になる方もいらっしゃるかもしれませんね。

元々かゆみの原因は花粉が目に侵入したことですので、その花粉をきれいに洗い流せればかゆみも自然に治ります。

目の中だけではなく、まぶたもかゆい場合の対処方法

目の中のかゆみだけでしたら、先程紹介しました、生理食塩水で洗眼する方法で事足りるのですが、その他のまぶたの裏側の粘膜や、目尻の皮膚の部分がかゆい場合は、眼科医の先生に診ていただきましょう。

かゆみ止めの薬は市販薬でもありますが、まぶたがかゆすぎて、掻き過ぎてしまい赤くなっている、表面化の皮膚が荒れて粉ふき状態になっているなどの場合は市販薬ではどうにも改善しない場合があります。

かゆみが強い場合に処方されるステロイド剤は眼科医の医師の判断でしか処方出来ないものです。

病院行くの面倒くさ!と思うかもしれませんが、皮膚が荒れているほど、治りは遅く、病院通いも回数が増えます。

それに、市販の薬よりも圧倒的に治りが早いです。

わたしも、ついつい先延ばしにしてしまい、やっと病院を受診したことがあるのですが、処方された薬の効果は抜群で、あまりの治りの早さにもっと早く行っておけば良かったと後悔したのでした…。

花粉症の目のかゆみ対策、コンタクトかメガネか?

普段からコンタクトユーザーだったりすると、メガネって気が引けますよね。

わたしがいつも思うのは「メガネって真っ直ぐ前しか見えなくない?」ということ。

知人に「前しか見えないなんて、前向きな人生最高じゃん」と言われたことありました………。

…見える範囲がコンタクトよりも狭いので慣れないメガネですと外出するのも気を使います。

ですが、コンタクトからメガネにするだけで50パーセントの花粉を軽減出来るといわれ、花粉症対策用メガネですと、90パーセントの花粉を軽減できるといわれています。

コンタクトをしていると、レンズ周りに花粉が吸着し、余計に目の炎症、かゆみがひどくなるのです。

それを構わずコンタクトを装着し続けていると、目の角膜と呼ばれるレンズの役割を果たす部分が傷だらけになってしまいます。

ちなみにコンタクトユーザーの場合はせめて花粉症が発症している間だけでも、1DAYのコンタクトに切り替えてるのがベスト。

スポンサーリンク

花粉症の症状でどうしてもレンズに汚れがつきやすくなり、目にも負担が掛かります。

なるべくメガネの装着を。

花粉症で目だけがかゆい場合、薬は?

スポンサードリンク

【第2類医薬品】【送料無料:定形外郵便お届け限定= 代引不可】アレジオン20 12錠/セルフメディケーション税制対象品/エスエス製薬のアレルギー専用鼻炎症状改善薬

価格:1,385円
(2017/12/28 09:08時点)
感想(0件)

花粉症で目だけがかゆい場合も、くしゃみ、鼻水と同じで花粉によるアレルギー反応のひとつです。
ですので、服用する薬は抗アレルギー剤となります。

おすすめは市販薬ですとアレジオンやアレグラです。副作用が少なくおすすめです。
しかし、服用薬のみで目のかゆみを抑えるのはなかなか難しく、目薬とメガネの併用は欠かせません。

ちなみにですが、市販薬をずっと買い続けるよりも病院での処方薬のが安く済みます。
花粉症の期間は長いですから、ご参考までに…。

スポンサードリンク

【第2類医薬品】【送料無料】”ポスト便発送” アレグラFX 14錠 あれぐら

価格:1,299円
(2017/12/28 09:03時点)
感想(0件)

おわりに

目がかゆいって本当につらい。

お子さんならなおのこと辛いです。

この記事が少しでもみなさんのお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。