日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の見頃は アクセスと駐車場

福島県喜多方市にある日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜ってご存知ですか?

長さ3kmに渡って、約1000本のしだれ桜が咲き乱れます。

しだれ桜って綺麗ですよね…。

福島県でもここぞ、という桜並木。
福島県では桜並木ランキング第一位です。
そんな日中線記念自転車歩行者道しだれ桜の
見頃や詳しい場所やアクセス方法をご紹介します。

スポンサーリンク

日中線記念自転車歩行者道とは

以前、喜多方駅と熱塩駅を結んでいて、公共輸送に使われていた日中線という路線がありました。

その路線跡地の一部を遊歩道にしたものなんです。

日中線記念自転車歩行者道の場所は?

所在地は
〒966-0000 福島県喜多方市字押切地内 です。


日中線記念自転車歩行者道へのアクセス方法

【電車】JR喜多方駅から北口より
日中線記念自転車歩行者道入口まで徒歩約5分ほど

【車】磐越道会津若松ICから約25分
会津若松IC→国道121号線→県道61号線→県道21号線→日中線記念自転車歩行者道

近くの駐車場は

自動車でご来場の際には、喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場(大型車両は不可)があります。400台駐車可能
公共または仮設のトイレがあります。(女子トイレは結構並びます)

喜多方商業高校跡地臨時観光駐車場

こちらに駐車すると約3km続く桜並木のちょうど真ん中辺りですので、桜並木が目の前ですが、混み合いは必至です。

こちらの近くにSLの展示が見られまして、しだれ桜との一緒に写真が撮れる撮影ポイントであります。

こちらの駐車場に空きが無かった場合、近くの公共施設の駐車場を利用する事もできます。

四月中旬から四月下旬にかけての土日祝日は混雑します。公共機関を使っての来場をおすすめします。

スポンサーリンク

また、混雑が予想される4/19~4/30までの土日祝日には、喜多方駅、遊歩道、街中を結ぶ循環バス(大人200円、小人100円)が運行されますので、そちらを利用するのはいかがでしょうか?

日中線記念自転車歩行者道しだれ桜の見頃は

毎年四月中旬から四月下旬です。

2019年の福島県のソメイヨシノの開花予想は4月3日ごろです。

【2019年の開花予想】
しだれ桜は1週間ほど開花が遅いので、4月10日前後といったところです。

四月中旬頃でしたら、しだれ桜と一緒にチューリップやスイセンの花も見られます

喜多方市の四月中旬頃の気温は16、17度が多く、日によっては20度超える日も。

最低気温と最高気温の10度くらい違う日もあります。

夜桜に行くようでしたら、寒くないように服装気をつけましょう。

また、四月下旬には「桜ウォーク」というウォーキングイベントも行われます。

おわりに

しだれ桜はソメイヨシノに比べると色合いも濃く、風に揺られる姿は本当に綺麗で見応えがあります。

ソメイヨシノの見頃が終わった頃、しだれ桜の見頃を迎えますので是非見に行ってみてください。

見に行かれる方のお役に立てたら幸いです。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hanami/hukushima/spot/K118639.html?cid=tr_af_1631近くの観光スポット、宿泊施設の情報はこちらから

角館 2018桜まつり 見頃や開花状況 駐車場渋滞、観光ポイントについて詳しい情報はこちらから

桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光について詳しくはこちらから

船岡城址公園と白石川千本桜 行くならどっち? 特徴、桜祭り、駐車場について詳しくはこちらから

弘前公園の桜 2018年桜まつりの詳細と無料駐車場について詳しくはこちらから

*群馬 赤城南面千本桜の詳しい情報についてはこちらから

*熊谷桜堤の桜 開花や穴場駐車場アクセス方法の詳しい情報についてはこちらから

*淀川河川公園背割堤の桜 の詳しい情報についてはこちらから

*木曽川堤の桜と国営木曽三川公園の詳しい情報についてはこちらから

*酒津公園で桜をお花見しながらみんなでバーベキュー の詳しい情報についてはこちらから

*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから

*吉野山 世界遺産金峯山寺の桜と2018年仁王門特別ご開帳日 の詳しい情報についてはこちらから

*花見山公園 桜開花 の詳しい情報についてはこちらから

*幸手権現堂桜堤 アクセス 開花情報 の詳しい情報についてはこちらから

*千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ時間とボート空いてる時間 の詳しい情報についてはこちらから

*醍醐寺へのアクセス方法 電車?バス?京都駅から最速コース の詳しい情報についてはこちらから

敷島公園 桜2018今が見頃 開花状況や駐車場、混雑具合について詳しい情報についてはこちらから

足利千歳袋川桜堤2018今が見頃 駐車場や桜まつりの詳しい情報についてはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。