偕楽園の梅まつり2019 見頃は?ライトアップや駐車場、梅酒情報

偕楽園の梅は約100品種3,000本あります。

その広い庭園の中に、花の形・香り・色などが特に優れているものを6品種選定した「水戸の六名木」と名付けられた梅の木もあり、それぞれ違った花の形、色合いが、早咲き、中咲き、遅咲きと時期をずらして、シーズン中通して梅の花を楽しめます。

梅まつりの期間中には全国梅酒まつりを楽しめたり、ライトアップも楽しめます。

都心部から車で2時間程と日帰り旅行にももってこいです。

そんな水戸偕楽園の梅まつりを紹介していきます。

ここでは、
・水戸偕楽園の梅まつり2019日程と見頃、ライトアップ情報について
・水戸偕楽園の梅まつり 駐車場情報
・水戸偕楽園の梅まつり 「第7回全国梅酒まつりin水戸」について
について詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

水戸偕楽園の梅まつり2019日程と見頃について

水戸偕楽園の梅まつり2019日程

平成31年2月16日(土)~3月31日(日)にかけて梅まつりが開催されます。

【開園時間】

・偕楽園本園は午前6時から午後7時まで(2/20~9/30)、午前7時から午後6時まで(10/1~2/19)  
・偕楽園本園を除く区域:24時間
※イベント開催時は変更になる場合があります。

【好文亭の利用案内】
[開館時間] 午前9時から午後5時まで(2/20~9/30)
午前9時から午後4時30分まで(10/1~2/19)

[入館料] ・大人 200円
・小人 100円
・シルバー 100円

大人:中学校の生徒を除く年齢15歳以上の者
小人:小学校の児童及び中学校の生徒
シルバー:70歳以上

[入館料が無料となる場合も…]

・生活保護を受けている方
・障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)
・指定難病医療費受給者証をお持ちの方(介護者1名を含む)
・春、夏、冬休み以外の土曜日に入館された小中高生の方など
 春休み:3月25日から4月5日までの日  夏休み:7月21日から8月31日までの日  冬休み:12月25日から翌年の1月7日までの日

【入館にあたっての注意事項】
・入館料のお支払いは、当日のみの現金払いです。
(クレジットカード、クーポン券での支払いは不可。)

水戸偕楽園の梅まつり 見頃について

「早咲き」(1月中旬~2月中旬頃)、「中咲き」(2月上旬~3月中旬頃)、「遅咲き」(3月上旬~4月上旬頃)と分けられ、種類によって開花時期が異なります。

100品種ある梅の花が、それぞれ時期をずらして咲き誇ります。

2月中ですと、白梅中心に。3月に入りますと紅梅を中心に咲いています。

白梅と紅梅、両方見るのには3月上旬ごろがオススメです。
満開を迎えるのは例年通りですと、3月の第2週から第3週のあたりです。

水戸偕楽園の梅まつり2019のパンフレットはこちらから

水戸偕楽園梅まつり2019 夜間のライトアップ

ライトアップで幻想的な雰囲気の梅を見るのもまた素敵です。

【日時】平成31年2月23日(土)~3月21日(木・祝)
   日没~21:00まで

夜の偕楽園は気温が5度前後です。

皆さん是非暖かい服装にてお出かけください。

水戸偕楽園 入場料と周辺駐車場について

入場料はなんと無料!です。

あれだけの梅の花、見応えある庭園を無料とは驚いてしまいますが…。

周辺の駐車場ですが、全て有料となってます。

2019年の2月17日(日)、24日(日)、3月3日(日)、10日(日)の4日間は一部交通規制がかかり、歩行者用道路となりますのでご注意を(9:00〜16:00)。

2019年の交通規制・駐車場案内マップはこちらから

[偕楽園周辺の有料駐車場]駐車場全てにトイレ完備されてます。
*偕楽園・桜山第一駐車場 (約270台)
*偕楽園・桜山第二駐車場 (約150台)
*偕楽園・桜山第三駐車場 (約70台)
*桜川駐車場 (約300台)
*千波湖西駐車場 (約150台)
*偕楽園下駐車場 (約140台)
*常磐神社駐車場 (約70台)

1日500円が相場です。

比較的穴場といわれていますのは、千波湖周辺の駐車場です。

偕楽園までは15分程と少し歩きますが、偕楽園に近い駐車場ほど激混み!です。

3月の第2週から第3週の満開時期は駐車場待ちで2、3時間という日もあります。お昼に近くなる程混雑しますので、早朝のご来園をおすすめします。

満開時期の土日に来園予定でしたら、電車でのご来園の方が混雑に巻き込まれないで済みます。

平日や2月中のご来園でしたら、そんなに混雑を気にしないで大丈夫です。

水戸偕楽園 「第7回全国梅酒まつりin水戸」について

「全国梅酒まつりin水戸」のインスタグラムより

スポンサーリンク
View this post on Instagram

【第5回 全国梅酒まつりin水戸2017】 いよいよ、本日3月3日から3日間!!全国梅酒まつりin水戸がスタートしました!!! 本日も16時まで開催してます^ ^ 今年も日本全国の酒蔵のみなさんがつくる「梅酒」150種類以上 飲み比べできます!さらに全国の梅酒即売会も同時開催されます。 今年は「梅酒ビール」も水戸で初登場! 北海道から沖縄まで、日本全国の酒蔵がつくる美味し〜い「梅酒」153銘柄登場!お時間内お好きなだけ飲み比べできる超大人気イベントです!! ちょうど梅酒まつり開催時期の水戸の偕楽園では 梅の花が綺麗に咲き誇り、1日通して楽しく過ごせるはずo(≧▽≦)o♪♪ 水戸の梅酒まつり&梅観も満喫しちゃいましょう(^^♪ <全国のセブンチケットにて前売券・ファストパス好評発売中!> ■日本全国の「梅酒」150種類以上飲み比べ(約30分の時間制限がございます。) ★前売り券700円、ファストパス1200円は全国のセブンチケット好評発売中!(当日券800円) 詳しくはホームページをご覧ください。 http://umeshu-matsuri.jp/mito/ <梅酒といっても様々の種類に驚きます!> 日本各地の酒蔵でつくられている梅酒は、日本酒ベースの梅酒や、ブランデーベースや黒糖の梅酒、みかん、ゆず、マンゴー、レモネードなど柑橘系の梅酒 果実たっぷりドロドロに濁っているものなど梅酒の種類の多さには本当にビックリ(。◕ˇдˇ◕。)/! <第5回 全国梅酒まつりin水戸> Japan Umeshu Festa in Mito 【開催日時】 3月3日(金)10:00~16:00 3月4日(土)10:00~16:00 3月5日(日)10:00~15:00 会場:水戸偕楽園隣接常磐神社境内 ※会場までは公共交通機関をご利用ください。 ★全国のセブンチケットにて「前売り券」「ファストパス」好評発売中です!!【梅酒の各種イベントコンテンツ!】 ➀全国の梅酒150種以上飲み比べ!(チケット制) ➁全国の梅酒150種以上即売会!(数量に限りあります) ③梅酒ソムリエ「金谷優」氏監修!金賞受賞梅酒と料理とのマリアージュ  ④全国梅酒品評会での金賞受賞梅酒でつくった「梅酒ビール」! ※上記➁~④は現金で販売します ↓↓全国のセブンチケットにて好評発売中!!↓↓ http://7ticket.jp/s/051558 ◆全国梅酒まつりin水戸オフィシャルサイト http://umeshu-matsuri.jp/mito/ #梅酒 #梅酒まつり #セブンチケット #水戸

全国梅酒まつりさん(@umeshumatsuri)がシェアした投稿 –

全国の梅酒が集まり、梅酒のお土産も買えます!

平成30年3月1日(金)・2日(土)・3日(日)
第7回全国梅酒まつりin水戸
【時間】10:00~16:00(3日は15:00まで)
【会場】常磐神社境内(偕楽園の隣です)

*日本全国の「梅酒」150種類以上飲み比べが出来ます。
(約30分の時間制限あり)
前売券
700円
当日券
800円
ファストパス・チケット
(限定数)
1,200円
※ファストパスチケットは、「日本全国の梅酒150種類以上飲み比べ(メインイベント)」に、比較的、待ち時間が少なく入場できます。(時間制限あり。)

*「前売券」・「ファストパス・チケット」はセブンイレブンの店舗、または以下の「セブンチケット」で購入できます。

梅の花を愛でながら梅酒を嗜むなんてオツですよね。
毎年混雑しますので、行くなら早朝からを狙って行きましょう。

第7回全国梅酒まつりin水戸の詳細、チケット購入についてはこちらから

おわりに

水戸偕楽園は入場料無料ながらもとても見応えある庭園です。

3月第2週から第3週は混雑しますので、早朝か電車での来園をオススメします。

広大な敷地は結構な運動量です。

ぜひ歩きやすい靴で行きましょう!

皆さんの梅まつりが良い一日でありますように。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/ibaragi/spot/S8000698.html?cid=tr_af_1631周辺地図や口コミ、宿泊施設はこちらから

*GW北海道穴場スポット 平岡公園 梅まつりの詳細、駐車場など詳しくはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。