那須高原の大型連休混雑時間と大渋滞を回避する裏道の紹介

ゴーデンウィーク、お盆休みの連休に那須高原へお出かけしたことありますか?

有名な観光地だし、混んでるかな?

そう、混んでいます!ゴールデンウィークやお盆休みなど大型連休となると高速道路最寄りのインターから全く動かないほどの大渋滞です。

何度も那須高原へ行っている私が、大渋滞から抜け出してあっという間に目的地へ到着する方法を教えます。

ここでは、
・那須高原の混雑ピーク時間はいつ?那須インターから渋滞回避して目的地へ向かう裏道とは

・那須高原裏道行くのは怖いけど渋滞は困る…県道17号で渋滞に合わずに済む方法とは

についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

那須高原の混雑ピーク時間はいつ?那須インターから渋滞回避して目的地へ向かう裏道とは

那須高原の混雑ピーク時間はいつ?

那須高原といえばオススメの避暑地として必ず名前が上がる人気の観光地。

夏の平均気温は22度前後という涼しい土地柄や小さな子連れ家族でも楽しめるスポットも多く、車で都心からも2時間半程で到着する程よい小旅行感。

日帰りでも充分楽しめます。

問題はその混雑と道路の大渋滞。

那須高原というところは遊べるスポットのほとんどが主要道路の近くに点在しています。

その主要道路である県道17号は最寄りの東北自動車道 那須インターチェンジからすぐの場所に。

皆さんカーナビの指示通りに目的地へ向かうので主要道路から向かう方法を表示されるとそれに添ってしまうので、どうしても混雑してしまうのです。

那須高原の混雑ピーク時間

那須高原へ訪れる人の混雑がピークになる時間帯は午前11時から午後1時あたり

那須高原から帰る人の混雑がピークになる時間帯は午後4時から午後5時あたり

渋滞にハマると主要道路の県道17号は全く動かなくなります。

那須インターから渋滞回避して目的地へ向かう裏道とは

極端な言い方をしてしまうと、カーナビの指示に従わない…ということです。

全然動かない県道17号をなるべく避けて目的地へ向かいます。

東北自動車道 那須インターから、いかに県道17号を使わずに目的地へ近づくことができるか…が移動時間の短縮につながります。

県道17号でも、交差点「田代」から北上して「一軒茶屋南」の交差点まではすごい渋滞です。

[県道17号 「田代」から「一軒茶屋南」交差点まで]

その区間を裏道を使い、渋滞から逃れる方法を紹介します。

裏道を使った観光スポットへの行き方一例

【那須サファリパーク・南ヶ丘牧場方面が目的地の場合】

【那須りんどう湖・テディベアミュージアム方面が目的地の場合】

【那須どうぶつ王国が目的地の場合】

スポンサーリンク
那須インターから渋滞回避して目的地へ向かう裏道とは…のまとめ

東北自動車道から那須インターで降りる場合はどこが目的地でも県道17号を避けることが賢明です。

ただ、インター降りてすぐに県道17号を降りてしまうと途中で行き止まりになる道もありますのでそこは気をつけて行きましょう。

1本道がずれただけで驚くほど快適に走れます。

試してみてくださいね。

那須高原裏道行くのは怖いけど渋滞は困る…県道17号で渋滞に合わずに済む方法とは

1、那須高原に早朝到着する

早朝到着でしたら那須岳などの那須インターから北上した那須岳周辺や南ヶ丘牧場などの早朝から入場出来るスポットへ。

そのあと南下して観光しますと渋滞を避けられ快適に観光スポットを回ることができます。

2、那須高原に午後2時過ぎに到着にする。(宿泊予定のある方向け)

午後2時過ぎに到着しますと、東北自動車道 那須インターの主要道路の県道17号を使ってテーマパークへ向かい北上する車線は驚くほど空いています。

その逆に南下して那須インターへ向かう車線は渋滞が始まりますので向かう方向に気をつけましょう。

午後2時過ぎですとテーマパークの駐車場もすんなり入庫出来ます。

那須高原のスポット1ヶ所だけ行きたい場合や宿泊予定のある方にオススメします。

3、東京方面から那須へ向かう場合、那須インターより1つ手前の「黒磯板室インター」で下車する

東北自動車道「黒磯板室インター」で下車して、県道351号(板室街道)→県道53号→りんどうライン方面へと右折

そのまま北上すると那須の主要道路県道17号へぶつかりますのでそこから目的地へ向かいましょう。

那須高原裏道行くのは怖いけど渋滞は困る…県道17号で渋滞に合わずに済む方法のまとめ

・到着時間をずらす。早朝か午後2時過ぎのどちらかに現地に到着するようにする。

・東北自動車道、東京方面から来る場合「那須インター」より1つ手前の「黒磯板室インター」で降りる。

那須高原へ訪れる人の混雑がピークになる時間帯は午前11時から午後1時あたりで帰る人の混雑がピークになる時間帯は午後4時から午後5時あたりなので、その時間帯からずれていれば県道17号を使っての移動は充分可能です。

おわりに

観光地へのお出かけでウンザリすることの1つに道路の大渋滞がありますよね。

管理人も那須高原の大渋滞にはウンザリしている1人です。

この記事が皆さんのお出かけに役立てたら幸いです。

楽しんできてくださいねー。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/tochigi/?cid=tr_af_1631栃木の観光スポット、宿泊施設 写真、口コミなど詳しくはこちらから

*那須南ヶ丘牧場 子連れで楽しい&行ったら大変だった話と注意点まとめの記事についてはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。