クリスマスマーケット大阪2018 アクセスや食べ物の値段 混雑具合とは

本場ドイツのクリスマスマーケットが日本でも開催されるようになってしばらく経ちますが、大阪のクリスマスマーケットが人気です。

ここでは、
・クリスマスマーケット大阪2018 会場はどこ?アクセス方法や駐車場。入場料などの基本情報紹介

・クリスマスマーケット大阪 料理や飲み物の値段、マグカップ、メリーゴーランド情報など

・クリスマスマーケット大阪 クリスマスイブと当日の混雑具合を説明

について詳しくお話ししていきます。

スポンサーリンク

クリスマスマーケット大阪2018 会場はどこ?アクセス方法や駐車場の紹介。入場料などの基本情報

クリスマスマーケット大阪2018 会場はどこ

新梅田シティのワンダースクエアです。

クリスマスマーケット大阪 アクセス方法や駐車場の紹介

電車でお越しの場合

・JR大阪駅から徒歩で10分
・阪急梅田駅から徒歩で12分
他、谷町線東梅田駅、阪神線梅田駅、御堂筋線梅田駅、四つ橋線西梅田駅、阪急電車中津駅も最寄駅です。

各駅から新梅田シティへの徒歩移動の仕方。地図はこちらから

【阪急線梅田駅、JR線大阪駅、谷町線東梅田駅、阪神線梅田駅、御堂筋線梅田駅、四つ橋線西梅田駅で下車の場合】
「グランフロント大阪」北館と南館の間の交差点から新梅田シティへ抜ける連絡通路(地下道)があります。

例えば・・・「大阪駅から新梅田シティへの行き方」

【阪急電車中津駅より新梅田シティへの行き方】

新梅田シティへ車でお越しの場合

阪神高速11号池田線梅田出口から車ですぐ

【新梅田シティの近く コインパーキング】

スポンサーリンク

ドイツ・クリスマスマーケット大阪 基本情報

【所在地】 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1-1梅田スカイビル

【営業期間】
2018年11月17日〜2018年12月25日

【開催時間】
12:00~21:00
(金12:00〜22:00。土・日・祝11:00〜22:00)

イルミネーション点灯時間17:00~22:30。BGMは22:00まで

【料金】 入場無料 ※物販有料

【開催地】梅田スカイビル・ワンダースクエア

【問合せ先】ドイツ・クリスマスマーケット大阪実行委員会事務局
TEL 06-6440-3872
ホームページ https://www.osaka-info.jp/jp/events/festivals_events/2014_4.html
ドイツクリスマスマーケット大阪2018の情報など詳しくはこちらから

クリスマスマーケット大阪 料理や飲み物の値段、マグカップ、メリーゴーランド情報

本場ドイツで使用されていたヒュッテ(木製の小屋のこと)、アンティークのメリーゴーランドなどドイツ人プロデューサーが監修した会場でドイツの郷土料理が味わえます。

ホットの赤・白ワイン(グリューワイン)やホットチョコレートの注文で毎年変わるマグカップが付いてきます。

毎年デザインが違うので、集めている人も多いです。

管理人はグリューワインの赤しか飲んだことが無いのですが、甘酸っぱく味が濃いめ。体がとても暖まって寒い冬にはぴったり。
一杯目はグラス付きで900円、2杯目以降はグラスを持ってお店へ行くと600円で販売してくれます。

ドイツビールの販売もあり。

アルコールが飲めない人向けのノンアルコール飲料の販売もありました。

他にもプレッツェル、揚げパン、ジャーマンポテト、ソーセージ、ピザ、シュトーレンなどドイツの郷土料理が食べれます。

ソーセージは、しっかり焼き上げており、噛んだ瞬間パリっという食感が。お値段600円でした。

揚げパンはお砂糖でまぶしてあり、素朴懐かしい味。おいしいです。窓から作る行程が見れます。

お値段は小500円、中900円。(チョコソースがけもありました。)

ドイツから移築されたアンティークのメリーゴーランドがあります。

メリーゴーランドの照明がかなりきれいです。

料金は大人400円、子供(100㎝以下)200円。

クリスマスマーケットのシンボル。高さ27mの巨大ツリー、会場全体で約35万球のイルミネーションがとてもきれいです。
工芸品やクリスマスオーナメントなどもそろい、生演奏や歌なども聞けます。

マツダのショールームの向かい側では、パフォーマーによるショーも行われています。

クリスマスマーケットを充分楽しんだ後は新梅田シティで映画を楽しんだり、地下は飲食店街になっているので本格的なディナーを食べるのもいいですね。

新梅田シティには展望台もありますし、眺めはとても綺麗なんですが・・・
注)現在、空中庭園展望台・屋上階は
2018年の台風21号による影響のため、復旧作業を行っております。
その為、40F・屋内展望フロアのみのご案内となります。
恐れ入りますが屋上階にはご入場いただけない旨をご了承の上、
チケットをお買い求めいただきますようお願い申し上げます・・・公式HPより引用

早く復旧するといいですね。

クリスマスマーケット大阪 クリスマスイブとか当日の混雑具合を説明

夜にイルミネーションやクリスマスツリーの点灯があるため、どうしても夜が混雑します。

クリスマス当日から1週間ほど前より徐々に混雑し始めて、クリスマスイブと当日は歩くのも混雑、食べ物飲み物購入にも長蛇の列です。

ある程度の空き具合とクリスマスマーケットを楽しみたいなら平日夜か昼間がおススメです。

おわりに

一度クリスマスマーケット大阪に足を運んでから毎年リピートする人も多いようです。

寒いのでよく防寒対策をしてお出掛け下さい。

この記事がお役に立てれば幸いです。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/tabinote/search/%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e5%a4%a7%e9%98%aa/?cid=tr_af_1631クリスマスマーケット大阪の写真、口コミ、周辺観光スポット、宿泊施設など詳しくはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。