愛知県豊田市足助町にあります香嵐渓(こうらんけい)。
紅葉名所の中でも全国では4位、愛知県内では1位の人出がある紅葉まつりが行われることでも有名です。
数ある紅葉名所の中でもスケールが大きく、見所満載の香嵐渓ですが、心配なのは毎年の渋滞です。
ここでは、
・香嵐渓紅葉見頃はいつ?見所をわかりやすく紹介
・大渋滞を避けるには?平日と土日祝日の混み具合を解説
・大渋滞を避けるための地図を公開
について解説していきます。
香嵐渓紅葉見頃はいつ?見所もわかりやすく紹介
【香嵐渓の紅葉見頃時期】
11月中旬から11月下旬にかけてです。
2018年の紅葉まつりは11月1日(木)から始まっていますので、なんだか見頃なのかな?と思ってしまいますが、上旬だとまだ早く、紅葉してない部分も多いようです。
紅葉まつりの公式駐車場では11月に入った時点でばっちり1000円かかりますのでご注意を。(11月以外は500円)
2018年の夏は猛暑でしたので紅葉が綺麗なんじゃないかという期待が大きいですが、10月下旬でも全国的に冷え込みがまだまだと言われており(紅葉が進むのは最低気温が10度以下になることが必要)
紅葉の見頃は11月下旬頃からじゃないのかな?と管理人は予想しております。
なんなら12月初旬の紅葉の落葉による紅葉の絨毯を堪能するのも素敵だなあ…なんて。
香嵐渓の見所とは
香嵐渓は紅葉している範囲が広く、スケールはとても大きいです。
公式サイトにわかりやすい見どころマップがありました。
駐車場、トイレ、フォトスポットまで載っています。
香嵐渓 もみじ祭り見どころマップはこちらから
管理人の特におすすめは待月橋(たいげつきょう)です。
5色紅葉と呼ばれ、緑、黄緑、黄色、オレンジ、赤と色の移ろいゆく様が見られ、グラデーションになっている様子はとても綺麗です。
是非写真に収めましょう。
【紅葉まつり公式駐車場】
*駐車場料金
1000円(11月中のみ)その他の時期は500円
*駐車可能台数
1600台
**紅葉まつり公式以外の駐車場もあり**
近くの民家の方が駐車場料金を知られる手書きの看板?と共に私有地への駐車場を案内してくれます。
値段は大体500円から2000円くらいと幅がありますが、公式駐車場へ入庫する待ち時間を短縮出来るのでおすすめです。
【香嵐渓の所要時間】
写真撮りながらの散策を満喫、途中でランチなど挟んで大体3時間くらいは必要です。
【香嵐渓でランチ】
旅館の日帰り温泉を利用しますと、ランチ(川魚料理などの)を召し上がることも可能ですし、周りにも茶屋やお土産やさんとご飯屋さんを兼ねたお店が軒を連ねてます。
ピクニックする場所には困らないので、お弁当を用意してきて外で食べるのも一案です。
香嵐渓 もみじ祭り公式HPはこちらから
大渋滞を避けるには?平日と土日祝日の混み具合を解説
【平日に香嵐渓へお出かけの場合】
お昼前くらいから渋滞し出します。
午前9時あたりに到着でしたら、人混みに紛れることなく思う存分に紅葉を満喫できます。駐車場待ちの渋滞などもありません。
【土日祝日に香嵐渓へお出かけの場合】
連休ですと、午前6時付近で空き駐車場を見つけるのが困難に。
午前7時付近で名古屋方面からの渋滞が始まり、午前9時あたりではかなり離れた場所まで渋滞しており、渋滞に巻き込まれてから駐車場まで3時間以上かかるとも言われています。
午前6時には到着するようにした方がいいです。
香嵐渓 大渋滞を避けるための地図を掲載
渋滞が予想されるのは「飯田街道」(猿投グリーンロード)と呼ばれる道路です。
なるべくならそこを避けたいところですが、どのように抜け道を行っても、最終的にはこちらの飯田街道へつながってしまうので、到着時間を考慮してアクセスするのが間違いないようです。
【おすすめなのはこのルート】
東海環状自動車道 豊田松平ICを下車→県道39号線(足助街道)を北上→国道153号線 交差点「追分」を通過→県道358号線を北上→県道344号線(中立町)→県道33号線交差点「花立」→国道153号線交差点「豊岡」→飯田街道→香嵐渓
【豊田松平ICから香嵐渓までの渋滞回避地図】
豊田松平ICから香嵐渓までと入力しますと最短ルートが表示されてしまいますので、「京和カントリー倶楽部」を経由させて入力すると同じようにナビに表示されます。
ちなみに帰路ですが、時間は午後2時過ぎから徐々に帰るお客さんが多くなるようです。
日が落ちる時間には帰りのピークがきますので、気をつけましょう!
スポンサーリンク
おわりに
スケールが大きく、見応えある香嵐渓。
時間と渋滞に注意して楽しんできてくださいね。
この記事がお役に立てたら幸いですです。
https://kanko.travel.rakuten.co.jp/tabinote/search/%e9%a6%99%e5%b5%90%e6%b8%93/?cid=tr_af_1631香嵐渓の宿泊施設、口コミ、写真はこちらから