インフルエンザ予防接種有効?ワクチン効果無い?受けない理由を公開 

インフルエンザの予防接種ですが、毎年この時期になると話題にのぼりますよね。

インフルエンザ予防接種受けた?受けない?予防接種した→でもかかった!なんで?

管理人の子供たちが小さいころから幾度となく繰り返されてきたこの会話。

実は管理人の子供たちは一度もインフルエンザ予防接種を受けたことがありません(もう高校生以上)

ここでは、
・疑問視されるインフルエンザ予防接種ワクチンの有効性
・なぜ一度もインフルエンザ予防接種を受けなかったのか?結果どうなったのか

について詳しくお話ししていきます。

スポンサーリンク

疑問視されるインフルエンザ予防接種ワクチンの有効性について

そもそも管理人も子供たちにインフルエンザ予防接種を受けさせることに何の疑問も抱いていませんでした。

自分も子供の頃にインフルエンザ予防接種の集団接種を学校で受けたこともありましたし、ワクチンの効果は有効なものだと思ってました。

ところが、近所の先輩ママさんと何となくの雑談からインフルエンザ予防接種の話になり

「ウチは毎年2回インフルエンザの予防接種を受けているけど、結局インフルエンザにかかっちゃうんだよね」と言われ、

「へえー、そうなの?そんなことあるんだ」とかなんとか返事しましたが、

脳内では、「はい?」…と理解不能な自分がいました。

なんで予防接種したのに(しかもインフルエンザの予防接種は他のに比べて痛いと言うのに)インフルエンザにかかったってどういうこと?

という疑問を解決すべく、調べまくったところ、

乳幼児への予防接種は大人に比べて効果が薄いと言われていることがわかりました。

自然にインフルエンザにかかったことのない乳幼児にワクチン接種しても免疫として定着しにくく、1~2歳の場合、いろいろな調査報告がありますが、有効率はおそらく20%くらいとも。

“効いたら、ラッキー”というくらい…と見解を示す小児科医もいるくらいです

文献をまとめたものでは、インフルエンザワクチンの効果は、日本では小児で25~60%と、成人で50~60%とされています。厚生労働省のホームページには、乳幼児においては、「おおむね20~50%の発病防止効果がある」とされています

スポンサーリンク

管理人の子供たちのかかりつけの小児科医にインフルエンザ予防接種のワクチン有効性についてきいたところ、

「インフルエンザのA型、B型はそれぞれ数種類あります。
毎年インフルエンザ予防接種のワクチンは厚生省が流行を予想したインフルエンザA型、インフルエンザB型が合わさった混合ワクチンというもの作っているのですが、接種したワクチンと流行したインフルエンザの型が違ってしまえば、普通にインフルエンザにかかります。」

えええ・・・。

乳幼児がインフルエンザにかかると重篤化する恐れがあるといわれていることも知っていましたが、近所のお子さんで「インフルエンザ予防接種を受けたら体調を崩してしまい風邪症状が出て、接種した病院からは「ワクチンの副作用です」と言われた。などという話も聞いて、ますますインフルエンザ予防接種をしなきゃという気力が失せたのでした。

ちなみに、乳児の頃に接種する「麻疹風疹混合(MR)ワクチン」や、「おたふくかぜワクチン」は、それぞれ95%以上、90%以上の有効率があるそうです。

なぜ一度もインフルエンザ予防接種を受けなかったのか?結果どうなったのか

管理人には子供が2人(2人共もう15歳以上)いますが、結局今までインフルエンザ予防接種は一度も受けたことありません。

一度もインフルエンザ予防接種を受けなかった理由としては上記したこともありますし、子供を病院に連れて行くのですら泣いてあばれて大変だった(特に上の子)ので、連れて行くのに根気がいった…というのもありますし、予防接種の有効性に納得いかなかったのもあります。(お金もかかりますしね。)

受験シーズンに差し掛かった時、再びこのインフルエンザ予防接種をどうしようかと悩みましたが、今までの経験から「どうせなるときはなる」

インフルエンザにかかったのは、上の子は幼稚園に2度(年中さんのときにAとB一度ずつ)、小学校に2度(二人ともA型を2回ずつ)、中学校では上の子はA型を1度(下の子は0回)高校は二人ともゼロでした。

乳幼児の一度もインフルエンザにかかったことない身体に予防接種をしても抗体が出来にくいというのを知っていた事もありまして、予防接種しなかったというのもあります

もし、インフルエンザに自然にかかった場合、その免疫は数十年持つといわれています

一方でワクチンの効果は半年…

管理人の周りの人をみても考え方は様々で、インフルエンザの予防接種に関しては本当にその家庭それぞれと思ってますので、何とも言えないところですが…

まだ保育園、幼稚園に入園していないお子さんがいるご家庭でしたら、お子さんが自らインフルエンザに感染する可能性はかなり低いので、周りの大人がインフルエンザにならないように予防をしっかりするのが効果的だといえます。

スポンサーリンク


おわりに

毎年話題に上がるインフルエンザ予防接種の話。

こんなパターンもあるんだなあとお読みいただけたら幸いです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。