成田花火2019 穴場スポット6選と交通規制詳細について

千葉県成田市で行われます「成田花火大会」

世界の花火ランキング第4位に選ばれ、2010年にはグッドデザイン賞を受賞するなどその知名度は徐々に上がっていき、人気急上昇中の花火大会です。

人気に伴い、チケットが必要な有料席(協賛桟敷席)は座席が増えていってますが、その周りの無料観覧席スペースは段々と狭くなりつつあるのです。

おまけに大会運営の公式駐車場は無し(泣)

有料チケットは押さえられなかったけど、花火が良く見えるところで観覧したい。

交通手段は車で!という方に…

ここでは、
・成田花火2019 駐車場付きの穴場観覧スポットはどこ?アクセス解説、穴場スポットの設備詳細

・成田花火 交通規制について

・成田花火2019 基本情報
を詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

成田花火2019 駐車場付きの穴場観覧スポットはどこ?アクセス解説、穴場スポットの設備詳細

1、ウニクス成田の屋上駐車場

【ウニクス成田の基本情報】
【所在地】 〒286-0007 千葉県成田市はなのき台2丁目25番地1
【TEL】 0476-27-5515
【アクセス】 
JR成田線成田駅より徒歩25分、バスで10分
車で冨里インターより約15分

【駐車場】261台完備

ウニクス成田は花火打ち上げ会場からほぼ正面に近く、距離としては2キロほど離れたところにあるショッピングモールです。

毎年花火大会には屋上を開放しています。周囲に高い建物がなく、花火が良く見えます。

ショッピングモールですので、トイレの心配はありません。

ウニクス成田に入っているショップの中に、スーパーマーケットの「ヤオコー」があります。

こちらで花火観覧前に飲み物食べ物などの買い出しをしておき、花火打ち上げ時間に備えましょう。
(ゴミの持ち帰りなどマナーを忘れずに!です。)

ウニクス成田は成田花火大会の穴場スポットとして有名ですので、早めの時間に到着が必須です。

周辺道路の交通規制の兼ね合いもありますのでお昼くらいには到着していると安心です。

ウニクス成田の各ショップの営業時間はこちらから

2、引地近隣公園

引地近隣公園は成田花火大会の花火打ち上げ会場の目の前、直線上に当たります。周囲に高い建物はなく、迫力ある花火が見られます。

【所在地】〒286-0018 千葉県成田市吾妻3丁目 成田市吾妻3丁目53

ただ、引地近隣公園は駐車場が10台分しかないのです。争奪戦になることは間違いなしです。

レジャーシートを引いて飲んだり食べたりしながら、のんびり花火を観覧出来るのが魅力です。

公園内にトイレあり。

周辺道路の交通規制の兼ね合いもありますので早めに到着していると安心です。

3、戸崎近隣公園

戸崎近隣公園は成田花火大会、花火打ち上げ会場からはやや斜めの角度に位置した観覧スポットです。公園から南西方面に花火が見えます。

公園周りには木が多いですが、高い建物は周囲にはないのと公園の中心部へ向かって勾配となっており、やや高い位置で花火を見ることができます。

トイレは多目的トイレですので、おむつ替えシートも完備。

問題点としては、駐輪場はあるものの、駐車場がありません。

駐車場は引地近隣公園の東に位置します「神宮寺公園」があります。神宮寺公園は駐車場が20台置けますのでそちらを利用するのもありかと…。

神宮寺公園から引地近隣公園まで徒歩7分です。

周辺道路の交通規制の兼ね合いもありますので早めに到着していると安心です。

*引地近隣公園【所在地】〒286-0011 千葉県成田市玉造4丁目43−43番地

*神宮寺公園【所在地】〒286-0011 千葉県成田市玉造7丁目14

引地近隣公園から神宮寺公園まで徒歩での移動案内地図

スポンサーリンク

4、赤坂公園

赤坂公園は成田花火観覧の穴場スポットとして有名な公園です。

成田花火大会打ち上げ場所からほぼ正面に位置し、公園近隣には「ボンベルタ成田」「カスミフード スクエア成田赤坂店」(共にイオン系列の大型スーパーマーケット)などあり、買い出しやトイレ、駐車場に困りません。

(赤坂公園内にも駐車場は17台、トイレ(古いですが)完備です。)

成田湯川駅にバスで戻る予定の方は、バス停が近くにありますので便利。(バスは大混雑ですが…)

気になるのは花火打ち上げ方向に高い建物が集中していることです。

穴場スポットとして紹介されていますが、建物の隙間から花火を見るような感じです。

公園内に小高い部分(古墳など)で観覧すると見えやすくなります。

【所在地】〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目2

5、ボンベルタ成田の屋上駐車場

イオン系列のショッピングモールです。トイレや買い出しに困りません。屋上からの観覧なので視界を遮るものはありません。

成田花火大会の打ち上げ会場からほぼ正面に位置します。

ボンベルタ成田は毎年成田花火大会の臨時駐車場スペースもあり、こちらに駐車してメイン会場に向かう人も多い(徒歩で25分ほど)です。

駐車台数は1200台。無料となってます。本館棟6階、立体駐車場8階部分が屋上駐車場です。

駐車台数が多いこともあり、比較的時間には余裕をもって来場される方が多いです。

午後4時くらいでも駐車場が空いているところあり。

ボンベルタ成田の駐車場情報、詳しくはこちらから

ボンベルタ成田の営業時間など、公式HPはこちらから

【所在地】〒286-8521 千葉県成田市赤坂2丁目2−1−10

ボンベルタ成田から成田花火大会メイン会場(成田市ニュータウンスポーツ広場)まで

スポンサーリンク

6、成田花火大会花火打ち上げ会場の印旛沼を挟み反対側の田んぼ

地元の方行きつけの成田花火観覧観覧穴場スポットです。

田んぼ道に路上駐車して花火を観覧します。

周囲には高い建物もなく花火が良く見えます。

またメイン会場の反対側ですので交通規制や混雑などのストレスも内のでおすすめです。

トイレがないのと虫が多いのが気になるところです。

【所在地】〒270-1300 千葉県印西市

成田花火 交通規制について

前日、当日は交通規制があります。2019年の詳細はまだ未定です。
詳細が決定次第公式HPより発表される予定です。

公式HPはこちらから

こちらは2017年のものですがご参考までに…。

大きい画像はこちらをクリック

成田花火2019 基本情報について

成田山開基 1080 年祭記念 NARITA花火大会 in 印旛沼(成田花火の正式名称) 詳細情報

【開催日時】 2019年10月13日(日)18:30~  打ち上げ時間 約70分 

【打ち上げ数】 1万2000発

【荒天の場合】 小雨決行(荒天時は中止)

【前年の人出】 13万人

【打ち上げ場所】

打ち上げ場所を地図で確認

【交通アクセス】
・JR成田駅または京成電鉄京成成田駅または京成電鉄成田湯川駅からタクシーで5分
・JR成田駅からはなのき台行バスに乗り12分 はなのき台下車徒歩10分
・京成電鉄成田湯川駅から吾妻経由JR成田駅行バスに乗り8分 ボンベルタ前下車徒歩約20分ほか
 ※JR成田駅西口または京成電鉄成田湯川駅から臨時バス運行予定(現在調整中)。当日は会場周辺で交通規制あり

【駐車場】 ×
【問い合わせ先】 0476-89-7562 NARITA花火大会実行委員会事務局 ※当日の問い合わせは0180-99-3838
公式ホームページほか、関連サイトはこちらから

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/tiba/region/narita.html?cid=tr_af_1631千葉県成田市の周辺観光スポット、宿泊施設など詳しくはこちらから

スポンサーリンク

おわりに

成田花火大会の観覧穴場スポットですが、打ち上げ会場の近くに公園が点在していることもあり、比較的どこも大混雑までにはならないようです。

他にはない趣向を凝らした花火大会です。ぜひ足を運んでみてくださいね。

この記事がお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。