成田花火2018 有料、協賛チケット座席入手方法とアクセスを解説

千葉県成田市で行われます「成田花火大会」。

2010年グッドデザイン賞受賞。年々人気の上がってきている花火大会です。

アラブ、台湾、クウェートに次ぐ世界番付4位の成田花火大会。史上初の観客参加型花火として各方面から注目されています。

手持ち花火の点火リレーや観客の手拍子にシンクロする花火、ビンゴゲームなど、趣向を凝らした企画が毎年登場し、観客も一緒に参加することで花火大会を作りあげていくのです。

また、成田花火大会は有料席に花火をより良く楽しんでもらうようにプログラムされています。

出来たら有料チケットでの観覧が望ましいです。

ここでは、
・成田花火2018の詳細情報について

・成田花火2018 有料座席表とチケットの購入方法まとめ

・チケットを入手成功。当日の会場入りは何時がベストか。アクセス方法を解説

を詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

成田花火2018の詳細情報について

こちらは2016成田花火大会のラスト3分「黄金伝説」です。 

成田山開基 1080 年祭記念 NARITA花火大会 in 印旛沼(成田花火の正式名称) 詳細情報

【開催日時】 2018年10月13日(土)18:30~  打ち上げ時間 約70分 

【打ち上げ数】 1万2000発

【荒天の場合】 小雨決行(荒天時は中止)

【前年の人出】 13万人

【打ち上げ場所】

打ち上げ場所を地図で確認

【交通アクセス】
・JR成田駅または京成電鉄京成成田駅または京成電鉄成田湯川駅からタクシーで5分
・JR成田駅からはなのき台行バスに乗り12分 はなのき台下車徒歩10分
・京成電鉄成田湯川駅から吾妻経由JR成田駅行バスに乗り8分 ボンベルタ前下車徒歩約20分ほか
 ※JR成田駅西口または京成電鉄成田湯川駅から臨時バス運行予定(現在調整中)。当日は会場周辺で交通規制あり

【駐車場】 ×
【問い合わせ先】 0476-89-7562 NARITA花火大会実行委員会事務局 ※当日の問い合わせは0180-99-3838
公式ホームページほか、関連サイトはこちらから

成田花火2018 有料座席表とチケットの購入方法まとめ

2018年の有料チケット協賛席のお申込みの受付開始は、2018年8月1日午前10時からです。
ほとんど売り切れてしまったものの、まだわずか残りがあります。

成田花火2018 有料チケット詳細情報

【成田花火2018 有料席座席表】

大きい画像はこちらをクリック

*エキサイティングシート(指定スタンド席) 12,000円/1名

*SS会場(指定4人がけテーブル席) 25,000円/区画
※4名様までの利用となります。

*S会場(指定区画席) 18,000円/区画(4人まで※)

*A会場(指定区画席) 12,000円/区画(4人まで※)

*A会場イス席 3,500円/席
※パイプ椅子でのご観覧となります。

*B会場(自由区画席) 8,000円/区画(4人まで※)
※区画振り分けのみで番号は振りません。当日先着順に場所を確保することができます。

【注意事項】
※区画席1区画は、大人4名様までとし、5歳以下は2名まで膝上に限り無料(エキサイティングシート、SS会場、A会場イス席除く)となります。エキサイティングシートは、大人1名につき5歳未満1名まで、膝上に限り入場可能です。各エリアの協賛席(スペース)は定員を超えて座ることはできません。
※「区画制」のチケットをお持ちのお客様は、同伴者と同時に入場してください。また、区画をまたいでのご利用はできませんので、ご注意ください。
※お子様をお連れになる場合は、イス席以外を極力ご購入ください。(ペアでご利用頂くお客様や、足の悪いお客様等にご用意しているお席になります)
※発券された引換券は、花火大会当日、会場入口の受付にて「リストバンド」とお引換ください。引換券(チケット)のみでの入場はできません。「リストバンド」と引換が必要ですので、ご注意ください。

有料席(協賛席)チケット入手方法とは

有料席(協賛席)チケット入手方法は全部で4つです。(ホームページからの申し込みは終了してしまってます。)

【1. 専用フォームでのお申込み】
協賛席申込み用フォームに必要事項を記入し送信。
送信後、メールに添付されている銀行口座に協賛金を振り込み受付完了となります。

ホームページでの受付分は終了しました。

【2. チケットぴあでのお申込み】
「チケットぴあ」で購入出来ます。バナーをクリックして、リンク先からお申し込みください。全国どこでも、ぴあ提携のコンビニエンスストア(セブンイレブン、サークルKサンクス)、チケットぴあのお店で購入可能です。Pコード:640-086

お申込みはこちらから

スポンサーリンク

【申し込み方法】
1、ページを開くと「成田山開基1080年祭記念 NARITA花火大会 in 印旛沼 のチケット情報」の文字があります。
ページ真ん中、右側のオレンジ色ボタン「詳細へ」をクリック。

2、「成田山開基1080年祭記念 NARITA花火大会 in 印旛沼 」
一般発売 販売期間中 ~2018/10/12(金) 23:59  のページが開きます。

3、カーソルを下にずらし、お好きな席を選択。クリックしますと次のページへ。「枚数選択画面」が開きます。

4、枚数を入力して、「購入へ進む」をクリック。「ご注意事項」のページへ。よく読んだら、「購入手続きへ」をクリック。

5、ぴあ会員、ツイッター、グーグルのアカウントをお持ちの方はログイン。持ってない方は会員登録してからの手続きです。

【3. イープラスでのお申込み】
「イープラス」で購入出来ます。バナーをクリックして、リンク先からお申し込みください。全国ファミリーマート店内ファミポートでも会員登録なしで直接購入可能!そのほか、セブンイレブン、ファミリーマートで、チケットの発券が可能です。

お申込みはこちらから

【申し込み方法】
1、「成田山開基1080年祭記念 NARITA花火大会in印旛沼」のページが開きます。
ページ真ん中、右側のオレンジ色ボタン「次へ」をクリック。(お使いのブラウザ(I phoneのsafariとかwindowsのInternet Explorerのこと)
のCookie設定がオフですと次のページが開きません。)

2、「一般発売 (先着受付)」のページが開きます。会員の方はログイン。そうでない方は新規会員登録が必要です。

【4. チケ探でのお申込み】
「チケ探(チケタン)」で、購入出来ます。バナーをクリックして、リンク先からお申込みください。セブンイレブン、ファミリーマートで、チケットの発券が可能です。

お申込みはこちらから

【申し込み方法】

1、「花火大会 2018/10/13  成田山開基1080年祭記念 NARITA花火大会in印旛沼」のページが開きます。内容を確認し、[購入手続き]ボタンをクリック。

2、「チケットの申込に必要な情報を入力して下さい。」のページへ。入力したら「次へ」をクリック。確認したらもう一度クリック。

3、「公演日時・席種・枚数を選択してください」のページが開きます。公演日時 ・席種 ・枚数を選択し、「お支払・お渡し方法選択へ」ボタンをクリック。

4、「お支払・お渡し方法を選択し、お客様情報を入力してください。」のページが開きます。ご希望の「お支払方法」と「お引取方法」を選択して「最終確認へ」をクリック。

スポンサーリンク

チケットを入手成功。当日の会場入りは何時がベストか。アクセス方法を解説

花火当日は受付開始時間までは入場口には進めないので受付のテントの所で並んで待ちます。

もし、当日券が若干数残っていれば受付のテントで販売するので、当日券狙いで並んでいる方も早くからいます。(係員の方が来ましたら入場列と当日券列とは分けられ並びます。)

入場時間ですが、チケットを確保できているのならお昼位の来場で大丈夫です。

特に、B,C会場は広いので、前にある程度並ばれていてもあまり変わらないです。

開場時間が近づくと急に混雑し始め、人が増えて来るので遅くても午後2時か3時頃までには来る事をお勧めします。

待っている間はレジャーシートを敷いて皆さん待っています。

C席でなくても100円ショップなどの折りたたみ椅子(待ち時間の疲労を少しでも軽減しましょう)があると楽ですね。

アクセスですが、JR成田線「成田駅西口」成田スカイアクセス「成田湯川駅」より臨時バスが出ます(有料)。通常は15分ほどで会場に到着します。

ロータリーにバス会社の方がいるのでわかりやすいです。

ただ、15時から約20分間隔で臨時バス(有料)が運行されます。
会場入りベストの時間に利用することはできないのが残念です。帰りは吾妻中学校前から成田湯川駅行きのバスが出ます。

・JR成田駅西口 運動公園前→NTT前(230円)
・成田湯川駅前→吾妻中学校バス停(210円)

(帰り)ボンベルタ前(イオン系列のショッピングモールです)→JR西口(160円)

混雑時の臨時バス利用は到着に時間がかかり(ピーク時は1時間くらい)、毎年バスも遅延が出てますから早めの行動か、徒歩での往復がおすすめです。(徒歩ですと成田駅より40分ぐらいです)

ちなみに午後4時あたりから国道464号は大渋滞です。

前日、当日は交通規制があります。2018年の詳細はまだ未定です。公式HPはこちらから

こちらは2017年のものですがご参考までに…。

大きい画像はこちらをクリック

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/tiba/region/narita.html?cid=tr_af_1631千葉県成田市の周辺観光スポット、宿泊施設など詳しくはこちらから

おわりに

成田花火大会は年々混雑が増してきている花火大会です。

行き帰りに気を付けて素敵な一日をお過ごしください。

有料チケット間に合いますように!

この記事がお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。