日本三大花火大会に数えられる土浦花火大会。
毎年75万人もの人が来場します。
その人数に対して用意してある駐車場は5000台!
圧倒的に足りません。
仮に駐車場に停められたとして、大会会場付近から脱出できるのは日付も変わった頃…。
そんなの余計に疲れてしまいます。
そこで、効率的にアクセス出来る方法としてパーク&ライド(会場の最寄り駅から離れた駅近の駐車場に車を入れ、最寄り駅までは電車で向かう方法です。)があります。
駅近なのにコインパーキングの一日最大料金は300円~400円と格安料金なんです。
ここでは、
・パーク&ライドする駅はどこか?そこから花火大会会場最寄駅までの時間、料金、時刻表について
・駅近のコインパーキング詳細情報について
・花火大会会場最寄駅からのシャトルバス案内
について詳しく解説していきます。
土浦花火大会の基本情報
土浦花火大会は連発のスターマイン、発色や煙火の開き方を審査する10号玉の打ち上げ、型物や新しい技術を披露する創造花火の3部門で構成されています。
3部門それぞれの優勝者の中から、煙火技術の向上に貢献し、観客を魅了した最も優秀な煙火業者には内閣総理大臣賞が授与されます。
・打ち上げ数 約2万発
・打ち上げ時間 約150分
・前年の人出 約75万人
・荒天の場合 小雨決行(荒天時は延期未定)・打ち上げ場所 ・交通アクセス JR常磐線土浦駅西口から徒歩30分、常磐道桜土浦ICまたは土浦北ICから車で20分 ※JR線土浦駅から有料シャトルバス運行
・駐車場 5000台 有料(一部無料)、臨時
・問い合わせ先 029-826-1111 土浦全国花火競技大会実行委員会
・公式HP 詳しくはこちらから
【当日の交通規制図 はこちら】
kotsukisei
【仮設トイレ案内マップはこちら】
2016_toilet
パーク&ライドする駅はどこか?そこから花火大会会場最寄駅までの時間、料金、時刻表について
土浦花火大会会場付近の運営公式駐車場は午前9時開場と午後1時開場の2パターンあり、そちらも時間前には開場待ちの車の列が出来ています。
パーク&ライドの場合でも午前9時くらいには駐車場に入庫してしまうのが安心です。
荒川沖(あらかわおき)駅から近くのコインパーキングに駐車した場合
・JR常磐線(じょうばんせん)水戸行きにて、土浦花火大会最寄駅の土浦(つちうら)駅まで所要時間5分。電車料金200円。
・1時間に3~4本くらいの電車が出ています。
【荒川沖駅発、水戸行き(下り)の時刻表はこちらから】
【荒川沖駅発、上野行き(上り)の時刻表はこちらから】
荒川沖駅から近くのコインパーキング
「三井のリパーク荒川沖駅前」
・住所:茨城県土浦市荒川沖西2丁目7
・営業時間:24時間
・収容台数:86台
【通常料金】60分/100円
【最大料金】全日:最大料金入庫後24時間以内200円
「NPC24H荒川沖駅前パーキング」
・住所: 茨城県土浦市荒川沖東2-7-1
・収容台数:230台
・駐車制限:全長5,000mm 全巾1,900mm 全高2,300mm 総重量2,000kg
・駐車場タイプ: 平面駐車場
・営業時間:24時間
【通常料金】2時間/100円
【最大料金】24時間毎 400円
「ファーストパーク荒川沖第5」
・住所:土浦市荒川沖西2-1088-2
【通常料金】60分100円
【最大料金】1日最大200円(入庫後24時間毎)
「タイムズ土浦荒川沖」
・住所:茨城県土浦市荒川沖東2-9
・台数:41台
・車両制限:全長5m、全幅1.9m、全高2.1m、重量2.5t
・入出庫可能時間 :24時間入出庫可
【通常料金】60分 200円
【最大料金】駐車後24時間 200円
「GSパーク 荒川沖駐車場」
・住所: 茨城県土浦市荒川沖東3-7
・台数 126台
・車両制限 全長5m 全幅1.85m 全高2m 最低地上高15cm 重量2t
・駐車場形態 平面
・営業時間 24時間
【通常料金】
[土日祝]
時間割料金
08:00〜22:00 30分 100円
22:00〜08:00 60分 100円
【最大料金】当日最大 400円
ひたち野うしく駅から近くのコインパーキングに駐車した場合
・JR常磐線(じょうばんせん)水戸行きにて、土浦花火大会最寄駅の土浦(つちうら)駅まで所要時間9分。電車料金200円。
・1時間に4本くらいの電車が出ています。
【ひたち野うしく駅発、水戸行き(下り)の時刻表はこちらから】
【ひたち野うしく駅発、上野行き(上り)の時刻表はこちらから】
ひたち野うしく駅から近くのコインパーキング
「ひたち野東第1」
・住所:茨城県牛久市ひたち野東1丁目25
・営業時間:24時間
・収容台数:31台 (うち月極・専用区画 5台)
・車両制限 高さ2.1m以下、長さ5m以下、幅1.9m以下、重量2.5t以下、車底15cm以上
【通常料金】土日祝24:00 ~ 24:00 60分 / 100円
【最大料金】(土日祝)400円
「ミウラパーキングひたち野うしく第1駐車場」
・住所:茨城県牛久市ひたち野西4丁目24
・営業時間:24時間営業
・定休日:無休
・収容台数 19 台
【通常料金】全日 120分 / 100円
【最大料金】 全日 24時間毎¥500
「ひたち野うしく駅南口パーキング」
・住所: 〒300-1207 茨城県牛久市ひたち野東5丁目19−14
・電話: 0120-017-145
・営業時間:24時間営業
【通常料金】60分 / 100円
【最大料金】(土日祝)400円
花火大会会場最寄駅からのシャトルバス案内について
【シャトルバス運行】
土浦駅東口 ⇔ 会場 を10分おきに1本出ています。
*行き: 14:30 ~ 19:00
*帰り:19:00 ~ 21:45
・片道 大人240円 小人120円
・所要時間 約10分
・交通系ICカード対応可(PASUMO、Suicaなどでの支払いOK)
(注意事項)土浦駅からのシャトルバスは19:00発が最終となり、それ以降は運行しません。
※18:30以降は乗車券を発売しません。
一番目のシャトルバスが発車するまでに乗車する人の列ができます。
午後3時過ぎからは混雑するので、乗車までに時間が掛かる傾向があります。余裕をもってシャトルバスを利用しましょう。
帰りのバス乗場は大変混雑し、乗車するまでに30分以上かかることもあります。
特に花火大会終了直後は激混みです。土浦駅までは徒歩で30分位なのでバスを待っているより歩いたほうが早い場合も。(混雑状況により到着までの時間は変わりますが…)
会場(学園大橋)からのシャトルバスは、21:45発が最終便の予定ですが、混雑状況により最終時間は延長になる場合があります。
おわりに
土浦花火大会は行き帰りの渋滞も有名で、花火終了後は会場近くの国道6号は2時間以上動かないのが当たり前みたいなところがあります。
時間を有効活用して楽しい一日を過ごしてくださいね。
この記事がお役に立てたら幸いです。
https://kanko.travel.rakuten.co.jp/ibaragi/region/tsukuba.html?cid=tr_af_1631土浦花火大会の周辺観光スポット、宿泊施設など詳しくはこちらから。
*土浦花火大会2019 渋滞回避の穴場駐車場と近くの穴場観覧スポットについての情報はこちらから