2017年はゲリラ豪雨のため中止になってしまった「川崎市制記念花火大会」と「世田谷たまがわ花火大会」。
毎年同日、同時刻に打ち上げが始まり、多摩川を挟んで2つの花火大会が同時に見られると人気の花火大会です。
今年の開催は10月!有料観覧席のチケットまだ取れるかもー?なんて思ってたら、チケットは7月に販売始まっちゃってるし…
有料席を取れなくても、よく見えるところで花火が見たい!
出来たら穴場的な場所で食べ物や飲み物を現地近くで購入してから花火鑑賞したい!
屋台の食べ物や飲み物もいいですが、事前に買い物して準備しておけば、ついでにお手洗いも済ませられていいですよね。
ここでは、
・「川崎市制記念花火大会」と「世田谷たまがわ花火大会」の基本情報。開催日時、場所、花火打ち上げ数について
・多摩川花火大会2019 穴場スポット(川崎市側)(世田谷区側)それぞれ紹介
穴場スポット近くの飲食物購入店舗もまとめて紹介
を詳しくお伝えしていきます。
「川崎市制記念花火大会」と「世田谷たまがわ花火大会」の基本情報 開催日時、場所、花火打ち上げ数について
川崎市制記念多摩川花火大会2019 の基本情報
川崎市制記念多摩川花火大会は川崎市制施行を記念して、1929年に始った歴史ある花火大会です。
毎年、スターマインや仕掛け花火のほか、音楽と花火のコラボレーション”ハナビリュージョン”を実施しています。
1 日時
2019年10月13日(土)(雨天時は中止。順延はありません)
ステージイベント・カウントダウン:午後5時30分~午後6時(予定)
2 花火打上
午後6時~7時
3 場所
多摩川河川敷(国道246号線(旧道)二子橋~第三京浜道路)川崎市高津区諏訪2丁目先
4 打上数
約6000発
世田谷区たまがわ花火大会2018 の基本情報
1 日時
2019年10月13日(土)(雨天時は中止。順延はありません)
打上時間
午後6時〜午後7時
屋台出店時間
午後3時〜午後8時
打上玉数
約6,000発
打ち上げ場所
世田谷区立二子玉川緑地運動場
多摩川花火大会2019 穴場スポット(川崎市側)(世田谷区側)それぞれ紹介 【穴場スポット近くの飲食物購入店舗もまとめて紹介】
事前のお買い物して準備するついでにお手洗いも済ませて置きましょう。
1、川崎市側の穴場スポット【宇奈根球場】と【宇奈根多目的広場】
【宇奈根球場】
*最寄駅 南武線久地(くじ)駅 徒歩17分
【宇奈根多目的広場】
*最寄駅 南武線久地駅 徒歩20分
最寄駅の久地駅から会場までは、徒歩20分弱。
途中にコンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)など数か所あり。
また駅前にスーパーマーケットも。「トップパルケ久地店」です。
お惣菜の種類が多いと評判のスーパーです。観覧スポットへの到着前に必要な買い物やお手洗いを済ませておくといいですよ。
現地付近ほど混みあいます。
2、世田谷側の穴場スポット 【多摩川遊園】
*最寄駅 東急大井町線 等々力駅 徒歩20分
最寄駅 東急大井町線 等々力駅前にはコンビニの「ローソン」、北側には「まいばすけっと 等々力駅前店」。
駅より観覧スポット方面へ歩き、南に進むと「成城石井 等々力店」があります。
「まいばすけっと 等々力駅前店」はお酒やお弁当、お惣菜がお手頃価格で購入できますよ。
「成城石井 等々力店」は全体的にお値段お高め。
ちょっと贅沢に花火観賞をしたいならぜひおすすめです。
等々力駅から会場の多摩川遊園までの買い出しスポットが上記3店以外に見当たらないので、お客さんが集中してしまうかもしれません。
3、世田谷側の穴場スポット 【玉川高島屋屋上】
*最寄駅 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩5分
こちらは川崎市制記念花火大会と世田谷区たまがわ花火大会が両方見られるお得な穴場スポットです。
駅から近い、椅子の設置あり、トイレと食事の心配なしという好条件のため早い時間から混雑しやすいです。
また、車での来場もOK.
高島屋駐車場に車をとめ、観覧できます。
【時間】9:30〜23:00
【料金】30分で300円
ただ、高島屋近隣の道は狭めで、駐車場は全体的に古い印象です。
駐車場内も狭いので運転に自信をお持ちの方には車での来場をおすすめします。
4、世田谷側の穴場スポット 【玉川高島屋と同アングルで見える多摩川沿いの穴場スポット】
*最寄駅 東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩5分~10分くらい
玉川高島屋は早くから混雑しやすいので、同じアングルで見えるスポットをもう一つご紹介。
二子玉川駅 西口からまっすぐ多摩川まで進みます。
上流側の右手へ5~10分程歩いた周辺の土手もしくは河川敷に座るのがベストポイントです。
屋台からは少し遠くなりますが、多摩川と川崎側の花火が玉川高島屋と同じアングルで見えますよ。
飲み物、食べ物、虫除けスプレ―の持参を忘れずに。
5、世田谷側の穴場スポット 【日本体育大学 世田谷キャンパス周りの坂道】
*最寄駅 東急田園都市線 桜新町駅 徒歩15分
校内ではなく、世田谷キャンパス周りには南側中心に坂道が多い。
こちらのスポットも川崎市側、世田谷区側の両方の花火が観覧できます。
最寄駅の桜新町駅前には「マクドナルド」「ケンタッキーフライドチキン」「松屋」などあり。
日本体育大学 世田谷キャンパス周りには「ローソン」など。
おわりに
秋の花火大会も風情があっていいですよね。
ただ、夏とは違い夜は冷える日もあります。
防寒対策をしっかりとして観覧スポットへ行きましょう。
素敵な一日をお過ごしくださいね。
この記事がお役に立てたらうれしいです!