新宿御苑 紅葉2019見頃はいつ?子連れピクニック時の注意点とは

新宿御苑は、都心にあるとは思えない大きな庭園です。 日本式庭園、イギリス式庭園、フランス式庭園があり、みんなそれぞれレジャーシートを引いてのんびりお茶したり、お弁当を広げたり。

紅葉狩りというと、行きも帰りも物凄い渋滞をイメージしてしまい、小さいお子さんがいるご家庭だとちょっと無理かな?なんて思ってしまいます。

しかし、新宿御苑は程良い人混みで、小さいお子さん連れのご家族でもレジャーシートを広げてのんびり出来るのでおすすめです。

お子さんはどんぐり拾い、落ち葉拾いなど季節の遊びを楽しみながら、走り回って遊べ、大人も紅葉を満喫出来ます。

渋滞に巻き込まれたりしないので、余計に疲れることもなく、ただただ自然に癒される1日を過ごしませんか?

ここでは、
・新宿御苑の紅葉、2019年の見頃はいつ?樹木それぞれの紅葉見頃時期を紹介

・レジャーシートを広げるにはどの場所?食べ物の持ち込みや注意点について

・新宿御苑の基本情報(開園時間、入場料、コインロッカーについて)

を詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

新宿御苑の紅葉、2019年の見頃はいつ?

2018年の場合は、11月中旬から12月中旬でした。

新宿御苑には色々な種類の紅葉する樹木があり、その種類によって紅葉の時期が違います。

新宿御苑 樹木別の紅葉見頃について

[11月中旬]
・大温室前のイチョウ
・母と子の森のラクウショウ
・園内各所のユリノキやサクラ
・日本庭園のカエデは色づき始め
・タムケヤマ
・(番外編)ヒマラヤザクラも見頃を迎える

[11月下旬]
・フランス庭園のプラタナス並木(落ち葉は少なめ)
・中央休憩所周辺の桜の黄葉
・下の池のカエデや日本庭園・楽羽亭の近くのカエデが見頃
・サービスセンターの近くのハナノキ

[12月上旬]
・(番外編)サービスセンター近くのジュウガツザクラ、コブクザクラ、ヒマラヤザクラ、中央休憩所近くフユザクラ。
大温室前の丸花壇のコウテイダリア

・サービスセンター前のメタセコイア
・フランス庭園の一角ではフウの黄葉
・モミジ山のカエデ類の色づきつつある
・黄葉していた樹木が落葉し、あちこちに黄色の絨毯が出来る

紅葉と一緒になんと桜も見られるなんて、なんだかお得な気分ですよね。

赤い紅葉のカエデ類の見頃は12月中旬くらいまで続きます。

レジャーシートを広げるにはどの場所?食べ物の持ち込みや注意点について

休憩やピクニックをしたい時に、さっと広げて便利なレジャーシート。

広げる場所は「イギリス風景式庭園」がおすすめです。

芝生が広がっていて、小さいお子さんの好きなどんぐり拾いも出来ますし、オムツ交換台付きのトイレも周囲に4箇所あります。

【男女共用 多目的トイレ】
どなたも利用できる男女共有の多目的トイレ内にベビーシート1台設置あり。

【授乳室】
授乳室は、エコハウス(レストラン)横の女子トイレ、大温室の女子トイレの園内2か所にあります。

新宿御苑の開園時間中はいつでも利用できます。

なお、利用者は女性のみ。

授乳室内にはお湯の設備はないようなので、ミルクや離乳食のお湯を忘れずに!

*新宿御苑の秋の見所マップはこちらから

お弁当の持ち込みや注意点について

新宿御苑では食べ物の持ち込みは許可されています。

お弁当はどうしよう?

急にピクニックを思い立ったけど、お弁当を作る時間が無い!なんて時は新宿駅のデパ地下で好きなお弁当やお惣菜を購入するのも楽しいですよ。

スポンサーリンク

または駅から歩いて行く途中にコンビニもあります。

注意点としては、アルコール類の持ち込みは禁止されていますのでご注意を!

新宿御苑の基本情報(開園時間、入場料、コインロッカー情報)

【開園時間】
9:00~16:00(16:00入園終了、16:30閉園)

・温室 9:30~15:30(15:30入館終了、16:00閉館)

・食堂(レストランゆりのき・カフェはなのき) 9:00~16:00

・茶室 10:00~16:00(都合により、お休みすることがあります)

・インフォメーションセンター(アートギャラリー)9:00~16:30

・散策路 9:00~16:30

【休園日】
毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)

・年末年始(12月29日~1月3日)

※新宿御苑の開園日や主な行事につきましては環境省 新宿御苑管理事務所の行事カレンダーをご確認ください。

【特別開園期間(期間中は休みを設けず毎日開園します)】
3月25日~4月24日、11月1日~15日

【入園料】

一般200円/小・中学生50円/幼児無料

*遊具の持ち込み禁止
*補助犬入園できます
*障害者の方の事前入園料減免申請について
詳しくはこちら:環境省 新宿御苑管理事務所

【年間パスポート】
大人2000円/高校生1000円/小中学生500円
※特別開園期間(春:3月25日~4月24日、秋:11月1~15日)、無料開園日は発行を休止しております。
>>詳しくはこちら:環境省 新宿御苑管理事務所

【コインロッカー情報】
コインロッカーは、新宿券売所、大木戸券売所、千駄ヶ谷券売所の園内側(入園してから利用可能)に設置あり。

「利用料金] 大サイズ  ¥500(500円硬貨のみ利用可能)
小サイズ  ¥300
※現金のみの利用

まとめ

・新宿御苑の紅葉見頃は、11月中旬から12月中旬。

・紅葉する樹木がたくさんあり、それぞれ時期が違うので紅葉の見頃を楽しめる日数が長く、同時に桜の開花も楽しめる。

・レジャーシートを広げる場所は「イギリス風景式庭園」がおすすめ。

・食べ物、飲み物持ち込みOK.アルコール類の持ち込みは禁止。

・入園料は、一般200円、小・中学生50円、幼児無料と格安。

スポンサードリンク

おわりに

新宿御苑といえば桜が有名ですが、いつ行っても、四季折々の花が咲いています。

紅葉時期に同時に桜が見られるのも新宿御苑ならではです。

楽しい一日をお過ごしくださいね。

この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。