杉戸天然温泉 雅楽の湯(すぎとてんねんおんせん うたのゆ)
日帰り温泉全国1位 泉質も食事も最高だと評価する利用者が多く、都内からもわずか1時間というアクセスの良さ。
近くには「東武動物公園」や桜やあじさいで有名な「幸手権現堂」があります。
朝早くからレジャーを楽しんだ後、体の疲れを取るのにうってつけなんです。
館内には源泉をそのまま流し込んだ「生源泉内湯・つぼ風呂・石風呂」をはじめ、「高濃度炭酸温泉」、超微細気泡の乳白色のお湯の「シルク風呂」など特徴あるお風呂がいくつもあります。
お風呂でさっぱりした後はおいしい食事、休憩室でお昼寝してから家路に着けば明日に疲れが残りません。
ここでは、杉戸天然温泉 雅楽の湯へのアクセス方法と施設詳細、おいしいと評判のお食事、クーポンについてまとめてみました。
杉戸天然温泉 雅楽の湯へのアクセス方法
車でお越しの場合
東京方面より
1 時間 7 分(63.4 km)
東北自動車道 経由
茨城方面より
1 時間 29 分(105 km)
常磐自動車道 と 首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎~大栄) 経由
群馬方面より
1 時間 28 分(109 km)
関越自動車道 と 首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎~大栄) 経由
栃木方面より
59 分(65.3 km)
東北自動車道 経由
ちなみに・・・
幸手権現堂から
17 分(6.0 km)
県道318号線 経由
東武動物公園から
12 分(3.0 km)
県道85号線 経由
スポンサードリンク
公共交通機関をご利用の場合
天然温泉雅楽の湯の最寄駅は東武伊勢崎線、東武日光線「東武動物公園駅」です。
駅から徒歩23分
ちょっと歩きますね・・・。
東武動物公園駅東口より、無料シャトルバスが1時間に2本の割合で出ています。
バス停より雅楽の湯まで約5分です。
無料シャトルバス時刻表 くわしくはこちらから
幸手権現堂からお越しの場合
東武日光線「幸手駅」から「東武動物公園駅」下車。
時間6分。運賃170円。
1時間に15分間隔で出ています。
杉戸天然温泉 雅楽の湯 館内詳細情報
【営業時間】
●朝10時~24時(最終受付 23時30分)
●年中無休
※年に数回設備点検の為、お休みする場合がございます。
【利用料金】
大人(中学生以上)
10時から19時 1050円(平日) 1150円(土日祝)レンタルタオルセット・館内着付き
19時以降 850円 (平日) 950円(土日祝)レンタルタオルセット・館内着は無
子ども(3歳以上、小学生まで)
10時から24時 650円(平日) 750円(土日祝)レンタルタオルセット・館内着は無
【ご精算】
●現金
● クレジットカード可(申し訳ございませんが一回払いのみになります。一部ご利用頂けないカードもあり。)
※電子マネーはご利用頂けません。
【ご確認事項】
■泥酔者、暴力団関係者、刺青、タトゥー(シール含む)のある方、他に伝染する疾患をお持ちの方は入場をお断り致します。
■浴室内にシャンプー、リンス、ボディソープの備え付けがございます。
■館内への飲食物のお持ち込み、ペットを連れてのご入館はお断り致します。
■館内でのけが、事故、盗難にはお客様各自で十分ご注意ください。なお、事故、盗難などの責任は当館では負いかねますのでご了承ください。
■下足、脱衣所のロッカーのカギ、リストバンドを紛失された場合は、実費2,000円をいただきます。
■おむつ着用のお客様、皮膚などに疾患のあるお客様の入浴はお断り致します。
■埼玉県の公衆浴場法に基づき、10歳以上のお子様の混浴は原則としてお断りさせて頂いております。また、身長が120cmを超えるお子様の異性浴室のご利用はお控え下さい。
■定休日はございませんが、年に数日(年に2回の予定。5月と11月で日にちは未定)、設備点検のためお休みさせて頂きます。
(公式HPより)
【お風呂の種類】
源泉をそのまま流し込んだ「生源泉内湯・つぼ風呂・石風呂」、「高濃度炭酸温泉」は体がとても温まります。
超微細気泡の乳白色のお湯の「シルク風呂」は肌がすべすべに。
屋敷林の下の「寝湯・寝ころび湯」、中庭を眺めながら入れる「足湯」は気持ちがゆったりし、癒されますよ。
【源泉特性】
■源泉名:杉戸みやび温泉
■泉質:ナトリウム-塩化物温泉
(高張性・中性・高温泉)
■水素イオン指数(PH):7.3(中性の温泉)
■湧出量:毎分560リットル/min
■泉温:46.0度(調査時における気温12℃)
■主な成分(試料1kg中100mg以上)
【陽イオン】
・ナトリウムイオン(5250mg・83.73ミリバル%)
・カルシウムイオン(510.2mg)
・マグネシウムイオン(188.6mg)
【陰イオン】
・塩化物イオン(9560mg・98.29ミリバル%)
・炭酸水素イオン(250.8mg)
※溶存物質計(ガス性のものを除く)
16060mg/kg(16.06g/kg)
■一般的適応症:腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、軽症高血圧、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害など)、疲労回復、健康増進など。
■泉質別適応症:きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症。
■浴用の禁忌症:病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期。
■泉質的禁忌症:該当項目なし。(公式HPより)
スポンサードリンク
杉戸天然温泉 雅楽の湯 食事
杉戸天然温泉 雅楽の湯には、ビュッフェレストラン「irodori」と和食レストラン「みやび」の二つのレストランがあります。
【1:ビュッフェレストラン irodori】
[平日]
●11時30分~15時(最終受付14時)
●17時30分~22時(最終受付21時)
●大人(中学生以上)1,580円、小学生980円、小学生未満680円 ※3歳未満無料
●大人(中学生以上)1,580円、小学生980円、小学生未満680円 ※3歳未満無料
【2:和風レストラン みやび】
[時間]11時から23時30分
料理ラストオーダー23時まで
飲み物ラストオーダー23時30分まで
杉戸天然温泉 雅楽の湯では食事がおいしいと評判です。
中でも10割そば、肉汁うどん、カボチャプリンはリピーターの人も必ず食べるんだそうです。(ビュッフェ、みやびの両方にあります。)
ビュッフェの利用者はとても多いようで、館内に入場したら、お風呂へ直行するのではなく、まずはビュッフェの順番取りのために先に名前を記入しにいき、お風呂からあがってからビュッフェに行くと待たずにお食事がとれるそうです。
効率よく時間を使うためのアイディアですね。
お食事のあとは一休み。
【うたたね処】が館内にあります。
女性専用スペースもあり、手前の上段、下段は男女共有スペースになっています。街の風景を見ながらのんびりしたり、お昼寝したりして、充分休んでから家路につくことができますよ。
杉戸天然温泉 雅楽の湯 食事の詳しいメニューはこちらから
杉戸天然温泉 雅楽の湯のクーポン券
杉戸天然温泉 雅楽の湯にはクーポン券があるんです。
ぜひ有効活用してください。
「nifty温泉ぬくぬくーぽん」
・入館料100円オフクーポン、入館料100円オフ+ビュッフェ100円オフクーポンはこちらから
「平日限定 雅楽の湯クーポン」
・ビュッフェクーポン大人100円引き、子供80円引きはこちらから
おわりに
杉戸天然温泉 雅楽の湯の泉質はかなり良いようで、「わざわざ草津まで行かなくてもよい」との口コミも見かけました。
泉質良し、食事良しですと自然とリピーターも増えますよね。
レジャー終わりに足を運んでみてはいかがでしょうか。
みなあんの素敵な一日のお役に立てたら幸いです。