インフルエンザと風邪の違い 特徴 初期症状 病院へ行く時の注意とは

この寒気、ダルいけど…コレは風邪なのか?

今の時期風邪もインフルエンザも流行ってるし、どっちだかわからない~というあなた!

自分の経験も踏まえて、お悩み解決いたします!

スポンサーリンク

インフルエンザの特徴とは

毎年の傾向として、A型から流行が始まり、次にB型がくるといった模様です

A型、B型両方混在している時期もあります

*A型の場合
全ての症状が重い傾向にある

風邪の時より強い、悪寒、関節痛、発熱、喉の痛み、倦怠感激しい咳など(消化器系への症状もある場合もあります)

特に咳はひどく、長引く傾向にあります

そして、初期症状ですが、風邪の時より遥かに強い感覚で感じます。レベルが違います!

インフルエンザ始まりの倦怠感、震えるほどの悪寒…どうしたんだ一体???と思えるほどです

*B型の場合

身体に起きる症状はA型とあまり変わりません

ただ、一つ一つの症状の強さはA型よりも弱い傾向にあり、発熱も高い39度以上の場合もあれば38度前半など、バラつく傾向にあります

他に、熱の特徴としては「二峰性初熱」と呼ばれるものがあり、一度熱が下がっても再び上がってしまう症状のことで、インフルエンザB型は発熱が低く発熱時間も長いためぶり返しやすくなっています

15才以下の子どもに多い症状は、あまり咳なども出ないのが特徴です

ただ、消化器系は症状が強めに出る場合もあり、胃腸炎のような症状を引き起こす場合もあります

風邪とあまり変わらない様子なので、インフルエンザだと気付かず、病院を受診しないで過ぎてしまうケースもみられます

*新型インフルエンザ

A型が変異したものを指します。どの症状も強いA型に比較してみると、新型インフルエンザは弱毒性であまりどの症状も強く出ません

B型と同じように、インフルエンザと気付かない場合も多いです

インフルエンザかも?病院へ行く時の注意点

①病院へ電話して確認する

病院へインフルエンザの疑いで受診する場合は、他の病気で受診待ちの患者さん達と同じ待合室に入れない医療機関もあります

別室の待合室か、順番がきたらお知らせしますので、車の中で待機しててください、など言われたり色々なパターンがありますので、一度確認の電話を入れてから病院へ向かうのが無難です

②寒気や関節痛だけでまだ発熱していない場合や熱が上がりきっていない場合は家で待機するのが正解

家族にインフルエンザ罹患者がいて、他の人が「コレはもしかしてインフルエンザ?」といった症状が出始めたときなど、早目に病院で診てもらいたい!と思いますよね

しかし、体内のインフルエンザの細菌数がある程度増殖していないと、検査しても陰性反応しか出ず「明日もう一度来て、再検査します」などといわれるパターンがあります

スポンサーリンク

検査を受けるベストなタイミングとしては、「インフルエンザ発症後12時間以降、48時間以内」と言われています

熱がピークになり、「ツライ~」ってなった時が検査も受けどきです……泣

③発症後、48時間以内には病院へ!

身体が辛すぎるのにムチ打って受診するのはとても大変ですが、インフルエンザの時に処方される薬は発症後48時間以内に効果があるものと、なるべく早い段階での方が効果が高いものとの二種類だからです

*オセルタミビルリン酸塩(タミフル)

A型・B型両方のインフルエンザウイルスの増殖を防ぐ効果があります。カプセル剤、小児では散剤による経口投与が一般的です

症状が出始めたら48時間以内に服用するのが効果的です

逆に言うと、症状が出てから48時間を超えた患者が服用しても効果がほとんどありません

*ザナミビル水和物(リレンザ)

A型・B型インフルエンザに効果があります。

リレンザは吸入薬で、専用の吸入器を使って1日2回・5日間にわたって吸入します

インフルエンザウイルスは呼吸とともに吸い込まれ、気道で増殖するため、粉薬を直接気道に届けることで即座にウイルスの増殖を抑えることができます

症状を早く緩和するために、最初の1回はできるだけ早く吸入することが大切です

病院や薬局でリレンザを受け取ったら、できればその場ではじめの1回分を吸入するのがよいでしょう

リレンザは自分で薬をセットして、吸入するという方法です

初めてですと、取り扱いがわからないこともあると思いますし、1回目をその場で吸入すれば、使い方など薬剤師さんに聞くことも出来ますしね

おわりに

管理人自身もA型インフルエンザにかかったことがあります
(家族がかかっていて、もらってしまったのです)

上から下までインフルエンザ症状のフルコースといった具合で本当辛かったです

他に家族がB型、新型と感染した事がありますが、そちらはもらう事なく事無きを得ました

これは予想外だったのですが…

熱が少し高めだった(37.8度くらい)家族を病院へ受診させた時は、まさかインフルエンザだと思ってもみなく、病院の勧めで検査したところ、新型インフルエンザと発覚

学校は出席停止になりました…

インフルエンザだと気がつかず、学校へ登校させていたら…と思うと、検査して本当に良かったです

皆さんも気をつけて~

やっぱり元気が一番ですよね!

スポンサーリンク
関連コンテンツ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。