東京台東区浅草にあります、浅草寺。
参拝したいと思っても、とにかく観光客の方で溢れ、平日でも混雑、土日祝日となると大混雑です。
これではじっくり参拝したいと思っても無理です。
管理人も今までは混雑を避けるのは無理だと思っていたのですが、つい先日参拝してきました。
混雑MAXのはずの日、日曜日でしたが、じっくりと参拝出来ました!
ここでは浅草寺で混雑を避けて、じっくり参拝する方法と特徴的な名物おみくじ、車で訪れる場合の穴場駐車場をご紹介します。
東京 浅草寺 大混雑を避けるための方法とは
浅草寺の開堂時間は
各堂は、午前6時の開堂~午後5時の閉堂
(10月~3月の開堂時間は午前6時30分)です。
管理人が参拝させていただいた日は、午前9時くらいには浅草寺に到着していました。
まだ人もまばらで(それでも他の神社やお寺より混雑してると思いますが)
仲見世通りを歩いていた時も、あちこちのお店の店頭から売り子さん達の呼びかけが聞き取れました。
試食の嵐?というべきか…
浅草寺の大混雑の理由としては、外国からの観光客が多いことが挙げられます。
元々の日本人の観光客も多いので、そこに外国からの観光客が加算され、大混雑を引き起こしています。
実際訪れてみると、色々な言語が飛び交い「ここは日本かな?」と錯覚を覚えるほどです。
個人の観光客も多いのですが、目立つのは団体ツアーでの旅行客。
団体さんは大体午前10時を目安に浅草寺参拝を予定しているところが多いのか、午前9時40分あたりになりますと、浅草寺に押し寄せる人の波に正直なところ驚いてしまいました。
参拝だけでしたら雷門から仲見世通りを通ってのんびりお参りしても30分から40分といったところです。
午前9時前には雷門への到着をぜひおすすめします。
混雑回避のためのもう一つのポイントとして、天候が挙げられます。
浅草は仲見世通り、浅草寺周辺、スカイツリー周辺と屋外でのスポットが集結するエリアです。
そのため、やはり皆さん気になるのか、天気予報で雨が降る、荒れ模様と言われている日はそれだけで人出が少なくなるようです。
管理人が浅草観光へ出かけた日もそんな天気予報でした…。
ご参考までに…。
スポンサードリンク
|
浅草寺名物 参拝の後はおみくじ引いて運だめし
浅草寺のおみくじはとても特徴的で、よくある、お金を入れてから自分の手で引くタイプとは違います。
吉、凶の割合も昔ながらの割合から変わってないとの事で、大吉がホイホイ出たりしません。
参拝をした後におみくじを引きました。
おみくじが引ける場所は何ヶ所かあり、本殿のすぐ右側、本堂の中に入り、正面のすぐ右側は順番に並んで、おみくじ引いていました。
おみくじの場所で空いているのは本堂の中に入って、右手に進み、東側出口のすぐ右側にお守りを扱う社務所があるのですが、その社務所の左端に(若干薄暗いあたり)おみくじを引くところがあるんです!
誰も並んでませんでした。
東側出口は明るく、観光客のみなさんは本堂のきらびやかさに目を奪われ、その一角にある社務所は灯台元暗しというか…目立たないんでしょうね。
おみくじ引くなら穴場です!ぜひ行ってみてくださいね。
浅草寺のおみくじの吉凶の割合ですが、
大吉17%→小吉4%→吉35%→半吉5%→末吉6%→末小吉3%→凶30%
となってます。管理人は友人4人と連れ立って出かけ、おみくじを全員で引いたところ、2人が凶を引き、1人は半吉、管理人は…
なんと大吉でした。
おみくじの場所には「大吉を引いたからといって慢心していると良くない」と浮かれた気持ちにクギを刺す言葉が書いてありました…。
はい、その通りですね…。
また、凶のおみくじを引いた場合は結んで帰れば吉に転ず。とも書き添えてありました。
凶を引いてしまった管理人の連れは結び場所にしっかり結び付けました。
管理人のおみくじは大切に取ってあります。
浅草寺へ車で行っても大丈夫 穴場の駐車場とは
とにかく、浅草は混雑していて、行くのも公共交通機関がセオリーじゃないの?
…と管理人も思っていましたが、雷門へ一番近い「雷門地下駐車場」(台東区の公共の駐車場です)へ午前8時50分くらいに到着した時はガラガラで、びっくりしてしまいました。
駐車場は午前7時から空いていまして、15分:100円と浅草寺周りのコインパーキングと比べてみると安いです。
一台一台の駐車スペースはものすごく狭いというわけでもなく、比較的停めやすい方ではないでしょうか?
地元の方によるとこちらも浅草寺近隣駐車場の中では穴場と言われているようです。
あまりにも浅草寺に近すぎて皆さん敬遠しちゃうのでしょうか?
連休中などですと、午前9時30分には満車状態になるようです。
そのほかの近隣駐車場地図はこちらから
スポンサードリンク
|
おわりに
早朝の浅草寺は気持ち良く参拝出来ましたよ。
また、再訪する時は早朝狙いで行きます!
皆さんのステキな一日のお役に立てれば幸いです。
https://kanko.travel.rakuten.co.jp/tokyo/spot/S13002114.html?cid=tr_af_1631浅草寺の口コミ、近隣の宿泊施設など詳しい情報はこちらから