合浦公園 2019桜祭りが決定 開花予想日 駐車場、バス情報とは

青森県青森市にあります、合浦公園(がっぽこうえん)。

海浜公園でありながら桜のお花見も出来ちゃう、日本でも数少ない珍しい公園であります。

青森県内では弘前公園に次ぐ桜の名所で、毎年たくさんの人がお花見に訪れ、レジャーシートを敷いてお弁当食べながら、バーベキューしながら桜を愛でるのが恒例となっています。

桜祭りや夕方からのライトアップ(合浦公園ではボンボリ点灯と呼びます)もあり。

家族連れで訪れ、お子さん達を公園遊具で遊ばせたり、園内の小さな動物園を楽しみながらお花見することもできます。

今年は桜の開花が全国的に早まり、焦ってしまいますが…合浦公園はまだ間に合います!

ここでは、合浦公園の2018年桜祭りの詳細、開花予想、駐車場情報、最寄り駅(青森駅)からバスで来た時のバス情報など詳しくお伝えしていきます。
(合浦公園の担当の方に直接聞いちゃいました!)

スポンサーリンク

合浦公園の桜祭り2018年 日程や時間、開花予想日とは

7万平方メートルの広大な公園で池沼(睡蓮が咲き、カモやアヒルの泳ぐ姿が見られますよ)の周辺は日本庭園になっており、日本の都市公園100選にも選出されています。公園中央には、市指定天然記念物の「三誉の松」があります。
園内にはSL(C11-167)が展示されています。野辺地~大湊~大畑を実際走っていた機関車だそうです。

合浦公園の桜祭り【春まつり 2018】

日時:2018年4月21日から5月18日まで

開園・閉園時間:24時間

休日: 無休

入園料:無料

桜の種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、サトザクラ、オオヤマザクラ

例年の見頃: 4月下旬 ~ 5月上旬

夜桜観賞 :あり「ボンボリ点灯」 午後6時から11時まで
*晴れた日には、公園から夕日が海に沈んでいくのもみられます。

売店: あり(ビール、日本酒販売 )

*出店で骨付きチキンの唐揚げを販売している「明日香(Asuka)」というお店のチキンが大絶品です!行列が出来ますのでお早めに。
*屋台がスゴイです。東京のお祭り露店は昔と様変わりしてきてますが、レトロ感そのままがすごくいいです。

公衆トイレ:6棟(うち車椅子対応2)

*BBQやレジャーシートを敷いてのお弁当OKです。

[合浦公園 2018年の開花予想]

スポンサーリンク

開花予想日:4月20日

五分咲き:4月24日

満開:4月25日

桜吹雪:4月30日

今年は1週間ほど開花が早めなようです。一旦開花したあと気温の高い日が続くとあっという間に満開を迎えます。

穏やかな気温が続くことを祈るばかりです。。。

合浦公園 駐車場とバス利用時のアクセスは

[合浦公園 駐車場情報]

・600台駐車可能
・駐車料金:500円(桜祭り期間中のみ。通常は無料)

[合浦公園 駅からバスでのアクセス方法]

合浦公園の最寄駅は「青森駅」です。青森市営バスに乗りましょう。
*最寄のバス停は「岡造道一丁目」(バス停から、合浦公園まで徒歩2分)か「合浦公園前」(バス停から、合浦公園まで徒歩6分)です。

【青森市営バス】

料金:「岡造道一丁目」まで240円、「合浦公園前」まで220円

青森駅前「2番」乗り場から出ています。

青森市営バス 路線図はこちらから

・「合浦公園前」まででしたら、浅虫線、築木館線、戸山団地線(明の星通り経由、 古川・明の星通り経由のみ停車)、東部方面線(すべての経由で停車)どの路線でも停まります。
・「岡造道一丁目」(「合浦公園前」のつぎのバス停です。)まででしたら、東部方面線(すべての経由で停車)、小柳団地線(岡造道経由のみ停車)の二つです。

青森市営バス 運行経路・運賃案内について詳しくはこちらから

おわりに

合浦公園は春は桜、夏は海水浴場、秋は紅葉、冬は…雪に埋まってしまうそうですが、1年を通して楽しめる、市民にとって憩いの公園です。

今年は全国的に桜の開花が早いので焦っちゃいますが…。
もし、ソメイヨシノの開花に間に合わなかったとしてもしだれ桜があります!

皆さんのお花見がステキな1日になりますよう…お役に立てれば幸いです

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/hanami/aomori/spot/K118588.html?cid=tr_af_1631合浦公園の写真、周辺の宿泊情報などはこちらから

*花見山公園 桜開花 の詳しい情報についてはこちらから

弘前公園の桜 2018年桜まつりの詳細と無料駐車場について詳しくはこちらから

*日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の詳しい情報についてはこちらから

*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから

船岡城址公園と白石川千本桜 行くならどっち? 特徴、桜祭り、駐車場について詳しくはこちらから

北上展勝地の桜2018 駐車場とアクセス 開花予想日 詳しくはこちらから

桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光とは

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。