軽井沢レイクガーデン バラのガーデン散策ポイントと注意点とは

バラ園という名のガーデンはあちこちにありますが、中でも穴場的存在なのが長野県にあります、軽井沢レイクガーデンです。

花の名所というと大混雑必至ですが、こちらはのんびりと散策でき、大人の秘密の花園といったイメージです。

みなさん軽井沢っていうと、他の場所に観光に行ってしまうのかもしれません。

正直、管理人からしても、あまり有名になってほしくない気持ちもあり、素敵なところだけに、もっと知名度あっていいはず・・・というジレンマもあったりして・・・

こちらではそんな軽井沢レイクガーデンのバラの季節の入場料金や入場時間などの基本的情報とイングリッシュガーデンやフレンチガーデンなどの特徴ある8つのエリアの散策ポイントと注意点を詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

軽井沢レイクガーデン 春バラの季節の入場料や時間などの基本情報について

軽井沢レイクガーデンにはイングリッシュガーデンやフレンチガーデンなどの特徴あるナチュラルガーデンが8つもあり、宿根草、ハーブ類なども計算され植栽されていて、ガーデナー憧れの庭園です。

お花好き、野趣溢れる自然な感じのガーデンが好きな人にはたまらない。数あるバラ庭園の中で一番好きという意見も多いです。

*軽井沢レイクガーデン 基本情報*
バラの時期は2つに期間をわけていて、それぞれ料金が違うのが特徴です。
軽井沢レイクガーデンのバラの見頃は6月上旬から7月上旬くらいです。

【ローズシーズン】
期間:2018年6月9日(土)~15日(金)
      7月2日(月)~7月16日(月・祝)
時間:9:00~17:00※入園は閉園の30分前まで
入園料:大人 1,200円 小・中学生 500円

【トップローズシーズン】
期間:2018年6月16日(土)~7月1日(日)※開花状況により変動
時間:8:00~17:00※入園は閉園の30分前まで
入園料:大人 1,500円 小・中学生 500円

※6/24(土)・25(日)は、朝7:00に開園!早朝は香りのゴールデンタイム♪

【休業日】
なし(開園期間中は無休)
※毎週水曜日はメンテナンス日として、閉園1時間前にクローズ

【軽井沢レイクガーデン 8つの見どころ、ナチュラルガーデンの種類】

*ゆっくり散策しながらですと1時間程の時間がかかります*

1.エントランス
入口の門からそこはもうヨーロッパの世界に来たかのような錯覚を覚えます。

ハニーサックル(スイカズラの一種)が絡まる石造りの門を入っていきますと噴水が迎えてくれます。

2.イングリッシュローズガーデン
本場ヨーロッパではよく見かける、トピアリー仕立てのイチイと、中央に水辺があり、そのまわりにはイングリッシュローズを中心に160種600株のバラが楽しめます。

3.ウッドランド
ガーデンの中心に位置する一番大きなエリアです。橋を渡り歩いていくと水音が聞こえてきます。木々や草花が見事なバランスで配置され、水辺の植物(アサザなど)鳥やトンボなど生き物も集まり、軽井沢らしい雰囲気のエリアです。

4.ラビリンスローズガーデン
島の中に隠された隠れ家的場所、ラビリンスガーデン。古い城跡を思わせる石畳からは左右対称にデザインされた美しい庭園です。

5.フレグランスローズパス
水辺にある長いバラの散歩道。歩いていくと約1200本のバラが道沿いにずっと続いていきます。日本最大級の長さを誇るバラの小径です。名前の通り香りの良いバラがセレクトされています。様々な香りのバラに包まれて散策は別格です。

6.レイクサイドパス
庭園を囲む外周園路や湖面に架かる端からはガーデン越しに雄大な浅間山や押立山を一望することができる展望スポット。木陰のベンチで湖を眺めながらゆっくりとした時が流れを楽しめる場所です。。

スポンサーリンク

7.睡蓮の池
沢山の種類、色の睡蓮が咲く小さな池。水棲植物や湿地を好む植物が楽しめます。春先に咲くミズバショウは必見。

8.フレンチローズガーデン
Delbardをはじめ様々なフレンチローズが70種200株楽しめます。新しい品種を取り入れたフレッシュなガーデン。パーゴラのバラはオープン当時からの株だそうです。

***おもなバラの種類***
クロード・モネ、パット・オースチン、シスター・エリザベス、コンテ・ドゥ・シャンパーニュ、エブリン、ジ・アレキサンドラ・ローズ、クレア・オースチン、ジュード・ディ・オブスキュア、サマーソング、テス・オブ・ザ・ダーバヴィルズ、ウィンチェスター・キャシードラル、シャンテ・ロゼ・ミサト・・・などなど。

レイクリゾートエリアマップ 詳しくはこちら

軽井沢レイクガーデン 散策のポイントと注意点

1.ガーデン内は広いですが、車椅子やベビーカーなどでの移動は大変です。傾斜あり、階段あり、ウッドチップが敷き詰めてある道あり…と移動には限界がありま
す。

2.写真撮影での一脚、三脚などの固定する道具の持ち込みは禁止されています。
ですが、フォトジェニックな場所盛りだくさんです。カメラお忘れなく!

3.ガーデン内の飲食は禁止されています。持ち込みも不可です。ガーデン外へ出る場合はチケットにスタンプを押してもらえ、
    再入園時に提示すれば大丈夫です。

4.ペットを連れての入場はOK。
ただし、キャリーケースの中かペット専用カートへ入れるかのどちらかの方法での入場となります。園内でもカートの貸し出しをおこなっています。

5.軽井沢レイクガーデン内のホテル「ルゼ・ヴィラ」に宿泊すると、ガーデンの入場料金が無料になる。
宿泊特典として、閉園時間の17時から翌朝の開園時間の9時まで、宿泊客のみのプライベートガーデンになる。

6.軽井沢レイクガーデン内のホテル「ルゼ・ヴィラ」では宿泊客以外でもラウンジにてお茶、お酒類、ランチをいただける。重厚なアンティークの内装の中でガーデンを眺めながらのティータイム、ランチタイムは別格です。

カップルやご夫婦でのいい思い出になります。

2018年「ルゼ・ヴィラ」 ラウンジメニューはこちらから   

「ルゼ・ヴィラ」公式HPはこちらから

スポンサードリンク

おわりに

軽井沢レイクガーデンはバラで名高いガーデンですが、秋バラの季節には、木々の紅葉と秋バラのコラボレーションが見られる貴重なスポットでもあります。

また、ここまでリピーターの多いガーデンも珍しいかとおもいます。

みなさんもぜひ一度足を運んでみてくださいね。

みなさんの素敵な1日のお役に立てたら幸いです。

*軽井沢レイクガーデン2018 今が見頃 開花状況と雨の日服装ひついて詳しい情報はこちらから

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/nagano/spot/S20014309_review.html?cid=tr_af_1631軽井沢レイクガーデン 周辺の宿泊施設、口コミ情報など詳しくはこちらから

敷島公園バラ園まつり2018 駐車場穴場案内 昨年観た感想についての情報はこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。