敷島公園バラ園まつり2019 駐車場穴場案内 昨年観た感想

群馬県前橋市にあります敷島公園。

毎年、春と秋にバラ園まつりがとりおこなわれ、たくさんの来場者で公園は大賑わいです。

そのばら園は、平成20年3月29日にリニューアルオープンし、中世ヨーロッパの宮廷庭園を思わせる北関東最大級のローズガーデンに生まれ変わりました。

約600種のバラ7,000株が植栽されていて、敷島公園の松林をぬけた西奥にあります。

沢山の種類のバラが見られることもあってか、バラまつり期間中は当然のように周辺道路は渋滞し、駐車場には空き待ちの列が…。

駐車場は全部で900台は停められるのですが、場所が点在していて、一体どこの駐車場が良いのか迷ってしまいます。

ここでは2019年バラ園まつりの詳細、詳しい駐車場情報、その中で穴場はどこなのか、2017年に管理人がバラ園に行った時の感想をお届けします。

スポンサーリンク

敷島公園バラ園まつり2019年の詳細


期間:2019年5月18日(土)~6月9日(日)※予定

バラのライトアップ:日没から午後8時30分まで

休園日:年中無休

開閉時間:午前9時から午後5時

料金:無料

(注)正門(南門)西の通用門は常時開門しています。

【ばらの種類】約600種

●アメリカのバラ
●イギリス・ニュージーランドのバラ
●フランス・その他欧米のバラ
●日本・ドイツのバラ
●アメリカ大統領のバラ
●イギリス王室のバラ
●モナコ王室のバラ
●日本皇室のバラ
●オールドローズ
●イングリッシュローズ

●ばらサミット開催自治体のバラ
前橋で開催された第17回ばらサミット(平成20年)に際し、園内に植樹されました。
●ブルガリアのバラ
大相撲力士の琴欧州関が所属していた佐渡ヶ嶽部屋の初代佐渡ヶ嶽親方は、前橋市出身です。
そのことから、ブルガリア共和国ヴェリコ・タルノヴォ市(琴欧州関の出身地)ルーメンラシェフ市長から苗20株が贈呈されました。
●まえばしのバラ「あかぎの輝き」
平成20年「全国都市緑化ぐんまフェア」の開催を記念した前橋市オリジナルの品種。
花弁の色が蕾から満開になるにつれ、黄色→オレンジ→赤と変化していく珍しいバラ。
●前橋生まれのオリジナルのバラ25種

*花の苗の直売&物産市もあり、バラ苗の直売も行われます。
*所要時間は1時間くらいでしょうか。
*園内はバラの植え込みは花壇のようになっており、お客さんの観覧スペース、散策スペースはアスファルトで舗装されています。ベビーカー、車いすOKです。
*ベンチなどの休憩場所もたくさんあります。
*散策スペースがアスファルトなこともあり、太陽の照り返しも強く暑いです。充分な水分補給と日焼け対策を!

敷島公園バラ園まつり 駐車場の穴場は

駐車場 無料
第一駐車場【ばら園正面付近】(140台)
第二駐車場【ばら園北門付近】(161台)
第三駐車場【利根川敷島河川敷多目的広場】(約600台)

敷島公園の詳しい駐車場の地図はこちら

ゆっくり一回りしても1時間程度なので、駐車場に並んで待っていても少しずつ空いてくるようです。

敷島公園が近づきますと駐車場の案内看板が出てきます。案内通りに進みますと第一駐車場にたどり着きます。
ですので第一駐車場は混雑しやすく、付近道路も渋滞していることが多いです。

駐車場の穴場は第2駐車場です。第二駐車場に停めて、北門から入るのがお勧めです。

駐車場近くなると警備員の方がいますので、わからなかったら聞いてみるとよいでしょう。

第三駐車場に駐車した場合は徒歩10分程度バラ園までかかります。

バラ園まつりの期間中は平日でも混雑、土日は大混雑です。

混雑回避のためには早朝来園がおすすめです。

スポンサーリンク

敷島公園バラ園まつり 2017年の感想

2017年5月末の平日に管理人もバラ園まつりに行ってきました。

バラ園まつり開催からちょうど2週間といったところで、バラも最盛期で見頃を迎えていました。

訪れたのは、平日午前10時半くらいです。駐車場も周辺道路も混雑していました。

平日なのにこの人出…。

これは土日となると大混雑なんだろうなあと。

バラの様子ですが、入園料無料を考えたら種類の多さ、敷地の広さは申し分ない素晴らしさだといえます。

つるバラのアーチやオベリスク仕立てでイングリッシュガーデン風にしてあるスペースとひとつひとつのバラの株を展示するかのように地植えにしてあるスペースの差が激しいな、といった印象を受けました。

花がらも取り切れてない株もあり(バラのお世話って大変ですものね)、その辺は仕方ないのかなあ…。

バラの他にもフレンチラベンダーがあったり、物産展でお土産の購入が出来たり、バラのアイスクリームが売っていたりと楽しいです。

それから…最近は入場料を有料化する話もちらほら出ているそうで。

今年はまだ無料です!ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

おわりに

敷島公園のバラ園まつりですが、管理人も今年も行こうと計画中。

バラ園まつりは春、秋と年に2回あるので両方行ってみたいです。

みなさんの素敵な1日のお役に立てたら幸いです。

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。