北上展勝地(きたかみてんしょうち)は岩手県北上市にある公園のことです。
正式には北上市立公園展勝地のことをいいます。
青森県の弘前、秋田県の角館と並んで「みちのく三大桜名所」のひとつで、樹齢90年以上のソメイヨシノが約2km桜並木になっているほか、293haの園内に約150種約1万本の桜があるといわれ、5月上旬のベニヤマザクラの開花まで桜は続き、県内1位の桜の名所となっています。
ここでは北上展勝地の駐車場とアクセス方法、開花予想日について詳しく紹介していきます。
北上展勝地 2018年さくらまつり時の駐車場は
平成22年度から展勝地さくらまつり開催期間中、桜樹木の保全・育成のため駐車協力金という名の駐車料金がかかります。
平成30年度さくらまつりの駐車協力金は一般車両1台につき、まつり期間中の4月の土・日・祝日(14日,15日,21日,22日,28日,29日,30日)は1,000円、その他の日は300円となっております。また、大型バスは1台につき2,500円がかかります。
桜並木に隣接する常設駐車場は2カ所で計450台分。市役所(50台)、江釣子古墳公園(50台)に加えて、東北自動車道北上江釣子インターチェンジ近くの商業施設パル(100台)と北上総合運動公園(200台)
ピーク時には1日3000台を超え、片側1車線の周辺道路は毎年渋滞が発生しています。駐車するのに2、3時間かかることもあるとのことです。
【シャトルバス情報】
※ さくらまつり期間中の4月土・日・祝日のみ、無料の臨時駐車場を設け、市内~さくらまつり会場をつなぐ有料シャトルバスを運行しています。
北上展勝地さくらまつり 有料シャトルバス
【運行日】
4/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)、28(土)、29(日)、30(月・祝)
【運行時間】
9:00~17:00(運行間隔/30分毎)
※展勝地行き最終16:40です。混雑が予想され、渋滞等による遅れがあるときも。
【乗車料金】
1日フリー乗車券 1人500円(未就学児無料)
さくらまつり期間中、下記の日程で交通規制があります
詳しい内容についてはこちらから
【日にち】
4/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)、28(土)、29(日)、30(月・祝)
【時間】
8:00~17:00
【交通規制内容】
北日本銀行川岸支店~珊瑚橋東側信号機まで、一般車両の通行を禁止。
※新幹線の高架下を出てすぐの信号機からの交通規制となります。(上記マップの「車両の進入はご遠慮ください」の表記ある部分へは進入できません。)
※観光バス、有料シャトルバス、タクシー、緊急車両、許可証のある車等は通行可能。
【交通規制についてのお問い合せ先】
さくらまつり開催前 北上市商業観光課 0197-72-8241(直通)
さくらまつり開催中 さくらまつり臨時案内所 0197-64-5020
見に行くなら、早朝8時前に到着すべし。渋滞にハマります
北上展勝地 2018年さくらまつりへのアクセス方法
公共交通機関ご利用の場合
【東京方面より】
[電車でご来場]
時間:3 時間 30 分
料金:13,360 円
東京駅
新幹線東北・北海道新幹線やまびこ45号やまびこ盛岡行
2 時間 53 分 (11 駅)
↓
北上駅到着
[高速バスご利用の場合]
東京駅より夜行バスが出ております。
時間:8時間
料金:5千円前後
【青森方面より】
[電車でご来場の場合]
時間:2 時間 24 分
料金:7,990 円
新青森駅から
新幹線東北・北海道新幹線はやぶさ16号はやぶさ東京行
1 時間 5 分 (5 駅)
↓
盛岡駅
新幹線東北・北海道新幹線やまびこ46号やまびこ東京行
19 分 (2 駅)
↓
北上駅到着
[高速バスご利用の場合]
時間:2時間15分前後
料金:6590円
北上駅に到着しましたら、以前はここからバスで「JR東北新幹線北上駅から岩手県交通バス江刺バスセンター行きで12分、展勝地下車すぐ」だったのですが、2018年4月2日をもって廃線になったようです。
さくらまつり会場へは駅から徒歩で、JR北上駅東口から桜並木入口(珊瑚橋付近)までは徒歩20分ほどです。
JR北上駅からのタクシー利用の場合
北上駅東口から展勝地レストハウスまではおよそ1,000円ですが、混雑していない道路状況を想定した場合です。
さくらまつり期間中、渋滞している場合はこの限りではありません。
JR北上駅から徒歩の場合
珊瑚橋付近から展勝地レストハウスの間の桜並木は片道およそ2kmですので、そこから会場まではさらに20分ほど歩いていくと到着します。
JR北上駅から渡し船での場合
JR北上駅東口から、ホテルシティプラザ北上横の渡し舟のり場までは徒歩5分ほどです。
さくらまつり運営側は渡し舟の利用を推奨しています。
【北上川渡し舟】
北上駅に近い北上川西岸舟着場と、展勝地を結ぶ渡し舟です。道路渋滞を避けてゆっくりと桜を見物できるのが素敵です。
乗船時間はおよそ5分ですが、こちらも混雑必至です。
運行期間:4月15日〜5月6日(強風、雨天、増水の場合は運休あり)
運行時間:9:00〜16:30(最終日は12:00まで)
乗り場:北上川西岸舟着場・東岸舟着場
料金:大人(中学生以上)350円、小学生200円、未就学児無料
桜の季節はやはり電車やバスのどの公共交通機関がおすすめです。
電車で来てJR北上駅からすぐの堤防沿いに桜を眺めながら歩くのも良いですし、渡し船でアクセスするのも楽しいですよ。
【車でのご来場の場合】
[東京方面より]
通常時間:5時間16分
ETC料金:10,680円
通常料金:11,050円
距離:487.6km
日帰りは厳しそうですね…。
[青森方面より]
ETC料金:5,210円
通常料金:5,210円
距離:221.5km
通常時間:2時間30分
北上展勝地 2018年開花予想は
入場料:入園料無料(園内の施設は要問合せ)。
入場時間:制限なし
例年の見頃:4月中旬~5月上旬
桜の本数:約1万本(ソメイヨシノ、エドヒガン、ベニヤマザクラなど約150種)
ライトアップ:18:00頃~21:00
北上展勝地さくらまつり:2018年4月10日~5月6日
開花予想:4/15(日)
五分咲き:4月19日
満開予想日:4/23(日)
桜吹雪:4月27日
開花状況、渋滞状況をツイッター公式アカウント(北上観光コンベンション協会)より配信中
おわりに
北上展勝地にかなう景観にはなかなか出会えないともいわれているそうで、一見の価値ありです。
みなさんの素敵な一日のお役に立てたら幸いです。
https://kanko.travel.rakuten.co.jp/iwate/spot/S3000203.html?cid=tr_af_1631北上市立公園展勝地について、周辺のスポット、宿泊施設はこちらから
弘前公園の桜 2018年桜まつりの詳細と無料駐車場について詳しくはこちらから
*日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の詳しい情報についてはこちらから
*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから
船岡城址公園と白石川千本桜 行くならどっち? 特徴、桜祭り、駐車場について詳しくはこちらから
合浦公園 2018桜祭りが決定 開花予想日 駐車場、バス情報について詳しくはこちらから
桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光とは