桧木内川堤の桜 2019開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光とは

秋田県にあります、桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)のソメイヨシノ。

角館の武家屋敷と合わせて観光に訪れる人が多く、2キロメートルにも及ぶ桜のトンネルは必見です。

こちらでは桧木内川堤の桜の開花状況や駐車場、角館武家屋敷の観光、楽しみ方をご紹介していきます。

スポンサーリンク

桧木内川堤のソメイヨシノ 見頃や開花状況は

一段低い河川敷から、約2kmにわたる桜並木をみることができます。

ゆったりと流れる桧木内川沿い約2kmにわたって川の左岸に見事なソメイヨシノの並木。満開時には花のトンネルが出現します。

1934(昭和9)年に現天皇陛下の御誕生のお祝いに町民により植えられたもので、国の名勝にも指定されている。のびのびと枝を広げる大木が多いです。

【例年の見頃】4月中旬~5月上旬
【現在の開花状況】2018年4月5日…まだ硬いつぼみ
【さくらの本数】約400本(ソメイヨシノ)

【ライトアップ】

ライトアップ

期間:2018年4月20日(金)~5月5日(土・祝)

時間:日没~翌0時(予定)

露店 あり(桧木内川堤横)

【例年の人出】約128万人
【桧木内川堤のソメイヨシノのイベント情報】

2018年4月20日~5月5日(延長の場合あり) 角館の桜まつり(郷土芸能 おやま囃子(手踊り)を披露)

宴会の可否
宴会の注意事項 直火禁止、桧木内川堤は可、武家屋敷通り・武家屋敷敷地内等は否

ソメイヨシノの木と木の間にレジャーシートを広げて、お弁当を食べることができます。

直火禁止ですが、コンロに炭火でのバーベキューはOKです。

桧木内川堤の駐車場の注意点、渋滞は

以前は一般車両の駐車に利用できた桧木内川堤防沿いの桜並木駐車場は今は大型バス専用駐車場となってますので注意が必要です。

角館の観光スポット臨時駐車場の詳しい地図はこちらから

混雑はしていますが、都内の桜の名所に比べましたらだいぶ余裕がみられます。

渋滞ですが、午前10時まで角館の街に入れば渋滞はありません。9時くらいでしたら余裕です。

午前10時以降ですと観光バスが次々と到着し入りきれないバスが道を塞ぎ渋滞へとつながっていきます。

天気が良く桜が満開であれば10時まで到着するとよいです。

来場される観光客のみなさんは会場に近い駐車場から停めようとします。

早め到着、桜まつりの会場と武家屋敷から遠目の駐車場を目指すと渋滞回避につながります。

天気が良くなく、桜がまだ満開でない平日であればかなりの混雑回避になります。

スポンサーリンク

桧木内川堤の桜と一緒に楽しもう 角館武家屋敷周辺観光情報

角館といえば、武家屋敷です。

武家屋敷通りでは400本のしだれ桜があり、風情ある景観となってます。

藩政時代の城下町の様子を今でも残し、町内には公開されている武家屋敷も多く、「石黒家」「青柳家」「河原田家」「小田野家」、そして映画「たそがれ清兵衛」の撮影で使われた「岩橋家」「松本家」などまるで江戸時代に戻ったような感覚に。

武家屋敷の入館料ですが、石黒家が300円、青柳家が500円です。

ほかに無料で拝観できる武家屋敷は、河原田家・岩橋家・松本家・小田野家・小野崎家です。

【営業時間】は8時半(一部は9時)~17時(一部は16時半)
【アクセス】:角館駅より徒歩5~15分

それぞれの武家屋敷の位置情報についてはこちらから「かくのだて観光NAVI」より

おわりに

桧木内川堤のソメイヨシノの人気は秋田県内では第3位です。

角館は3月までは雪に覆われて、桜の開花で春の訪れを感じます。

武家屋敷の風情豊かなしだれ桜、手の届きそうな桜のトンネルとあわせて楽しんできてください。

すこしでもお役に立てたら幸いです。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/akita/spot/S5010313.html?cid=tr_af_1631周辺の宿泊施設や口コミはこちらから

*花見山公園 桜開花 の詳しい情報についてはこちらから

弘前公園の桜 2018年桜まつりの詳細と無料駐車場について詳しくはこちらから

*日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の詳しい情報についてはこちらから

*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから

船岡城址公園と白石川千本桜 行くならどっち? 特徴、桜祭り、駐車場について詳しくはこちらから

角館 2018桜まつり 見頃や開花状況 駐車場渋滞、観光ポイントについて詳しい情報はこちらから

北上展勝地の桜2018 駐車場とアクセス 開花予想日 詳しくはこちらから

合浦公園 2018桜祭りが決定 開花予想日 駐車場、バス情報について詳しくはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。