弘前公園の桜 2018年桜まつりの詳細と無料駐車場を詳しく説明

青森県弘前市にあります「弘前城」と城下公園の「弘前公園」。

日本一とも呼ばれる桜の名所です。

それって、相当混雑しているのでは⁇

実際その通りで、弘前市内に入ってから何時間もかけてやっと弘前公園に着いた!なんて話もチラホラ。(7時間掛かった!なんて話もあり)

こちらでは、弘前公園へは少し歩きますが、離れたところにある無料駐車場を詳しく説明していきます。

そして、発表があったばかりの2018年弘前さくらまつりの詳細についても合わせてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

弘前公園の桜 混雑回避の無料駐車場とは

さくらまつり無料臨時駐車場
公園まで徒歩15~20分の岩木川河川敷に臨時無料駐車場があります。

富士見橋臨時駐車場
■所在地: 富士見橋上流
■収容台数 : 400台
■利用可能日 :4/21~5/6
■開放時間 : 午前9時~午後6時
*増水時は閉鎖

岩木橋臨時駐車場
■所在地 : 岩木橋上流
■収容台数 : 500台
■利用可能日 : 4/21~5/6
■開放時間 : 午前9時~午後6時
*増水時は閉鎖

期間限定の無料臨時駐車場
弘前学院大学
■所在地:稔町
■収容台数:75台(看護学部棟前60台、礼拝堂横15台)
■利用可能日:4/28~4/30、5/3~6
■開放時間:午前8時30分~午後9時

弘南鉄道 大鰐線沿線駐車場
■収容台数:
 ・大鰐駅 50台

 ・石川プール前駅 20台

 ・石川駅 5台

 ・小栗山農村交流公園(小栗山駅) 15台

■利用可能日:4/21~5/6
■開放時間:午前6時~午後10時30分

弘前公園近くの駐車場を探して時間を掛けるなら、こちらの無料駐車場を利用したほうが良いという意見多し。帰りの渋滞を回避する意味でもこちらをおすすめします。

弘前公園の桜祭り「弘前さくらまつり」の詳細とは

100周年の節目を迎える「弘前さくらまつり」の本会期を2018年4月21日~5月6日の16日間とすることが発表されました!

[開催期間]2018年4月21日(土)~5月6日(日)

[時間]公園なので特に決められてはいませんが、弘前公園には有料時間と有料区域というものがあります。

有料時間は、さくらまつり開催中。

有料区域は弘前城本丸、北の郭、弘前城植物園と藤田記念庭園の見学をしたい場合に料金が発生するので、桜の鑑賞や花筏(はないかだ)の鑑賞は無料となっています。

そして、地元の有名グルメのお店が200店ほど出店します。

時間:9:00~21:00まで営業

たくさんの出店が並び、縁日では定番のお団子やいちご飴、津軽伝統の生姜味噌おでんや黒こんにゃくなど、たくさんの食べものが販売されています。

スポンサーリンク

なんと、お化け屋敷などの催しも。

お花見の他にグルメも美味しいと評判です。

手ぶらで行って、心もお腹も満たされます。

弘前市公園緑地課による弘前市公式の桜開花情報
(平成30年3月26日発表)公式HPより

園内(標準木)
開花予想日:4月18日
(平年比:5日早い)
満開予想日:4月23日
(平年比:5日早い)

外濠
開花予想日:4月17日
満開予想日:4月22日

桜のトンネル
開花予想日:4月19日
満開予想日:4月24日

次回の予想発表は4月2日(月)の予定です。

*ソメイヨシノの満開は平均3日間続き、その後3日間は花吹雪と花筏が見られます。
*本丸のヤエベニシダレの開花予想日は4月23日です。
*桜の開花は、今後の天候・気温の推移等によって変動しますのでご注意ください。

※ソメイヨシノは外濠(東側・南側)から咲きはじめ、園内、西濠、桜のトンネルと、順々に咲いていきます。
また、本丸のヤエベニシダレなど遅咲きの種類も多数あり、それぞれ見応えがありますので、長い期間を通して楽しめます。(だいたい1ヶ月くらい)

弘前さくらまつり期間には西濠からボートに乗ることができます。
西濠ボート
【営業期間】4/21~5/6
【営業時間】9:00~17:00
※初日は、9:00~安全祈願祭後営業
【料金】60分 ¥1,000
※雨天時、営業を見合せる場合あり。
※救命胴衣の着用をお願いします。(大人小人共通)
※定員は3名です。(大人小人共通)
※危険行為、飲酒後の乗船は禁止します。

「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」に選ばれ、近年話題となっている弘前公園外濠の花筏(はないかだ)。
桜の絨毯(じゅうたん)とも呼ばれ、お濠が桜の花びらで埋め尽くされる光景はまさに絶景なんです。

ボートに乗っての写真撮影もいいですよ。

おわりに

日本一といわれる弘前公園の桜。

数は2600本と言われ、行った人は皆「行った甲斐があった」とおっしゃいます。

春!を満喫しに足を運んでみて下さい。

ステキな1日にお役に立てれば幸いです。

https://kanko.travel.rakuten.co.jp/aomori/spot/S2000128.html?cid=tr_af_1631周辺の口コミ、宿泊施設など詳しい情報はこちらから

北上展勝地の桜2018 駐車場とアクセス 開花予想日 詳しくはこちらから

合浦公園 2018桜祭りが決定 開花予想日 駐車場、バス情報について詳しくはこちらから

角館 2018桜まつり 見頃や開花状況 駐車場渋滞、観光ポイントについて詳しい情報はこちらから

桧木内川堤の桜 2018開花状況や駐車場や渋滞、角館周辺観光について詳しくはこちらから

船岡城址公園と白石川千本桜 行くならどっち? 特徴、桜祭り、駐車場について詳しくはこちらから

敷島公園 桜2018今が見頃 開花状況や駐車場、混雑具合について詳しい情報についてはこちらから

足利千歳袋川桜堤2018今が見頃 駐車場や桜まつりの詳しい情報についてはこちらから

伊豆 さくらの里の開花は?さくらの里桜祭りとライトアップ情報について詳しくはこちらから

*日中線記念自転車歩行者道のしだれ桜の詳しい情報についてはこちらから

*熊谷桜堤の桜 開花や穴場駐車場アクセス方法の詳しい情報についてはこちらから

*淀川河川公園背割堤の桜 の詳しい情報についてはこちらから

*木曽川堤の桜と国営木曽三川公園の詳しい情報についてはこちらから

*酒津公園で桜をお花見しながらみんなでバーベキュー の詳しい情報についてはこちらから

*日本三大夜桜 高田公園桜のライトアップ の詳しい情報についてはこちらから

*吉野山 世界遺産金峯山寺の桜と2018年仁王門特別ご開帳日 の詳しい情報についてはこちらから

*花見山公園 桜開花 の詳しい情報についてはこちらから

*幸手権現堂桜堤 アクセス 開花情報 の詳しい情報についてはこちらから

*千鳥ヶ淵の桜 ライトアップ時間とボート空いてる時間 の詳しい情報についてはこちらから

{芝桜の情報についてはこちらから]
*群馬県太田市の芝桜について詳しくはこちらから 
*埼玉県秩父市の芝桜について詳しくはこちらから 
*栃木県芝桜公園について、詳しくはこちらから
*みさと芝桜公園はGW穴場スポット について詳しくはこちらから

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。