BBQの何が大変って準備と後片付けじゃないですか?
盛り上がってる最中はあんなに楽しいのに。
大人数でワイワイBBQとなると、準備も後片付けもどんどん時間が掛かります。
それに加えて料理の下ごしらえ…もう、やってられんわーとなったことありませんか?
考える程に面倒になってしまいますし、小さいお子さんがいる家庭だったりすると余計にですよね。
ここではBBQ料理の下ごしらえに時間を掛けたくない、調理も簡単。
しかし、みんなにBBQウケするレシピを紹介していきます。
下ごしらえなしのBBQレシピたちの紹介
BBQ料理に使う食材のポイントは旬の食材を選ぶこと。
調味料が単純でも素材の味を活かせれば最高の料理になります。
お肉類に旬のものはないので、普段よりちょっといいモノを購入しましょう。
1、アスパラベーコン巻き
材料:アスパラ(太めのものが甘みがあって美味しい)
ベーコン
塩
黒こしょう
作り方:
➀アスパラを食べやすい長さにカット
➁ベーコンを巻く
➂焦げ目がつくまで焼いたら、アルミホイルの上へ乗せ、軽く包んで熱が通ったら、塩、黒こしょうして出来上がり。
もう間違いないメニューです。簡単だし、美味しい。
2、チーズフォンデュ
材料:カマンベールチーズ適量
チーズに合う食材適量
(じゃがいもなどの根菜類、ウインナーなどの加工肉、トマト、カボチャなどなんでもOK)
作り方:
➀鍋にカマンベールチーズを入れる
➁それぞれ焼いてからか、生のままでチーズをつけて食べましょう。
子供も大好きチーズフォンデュ。子供って実験するような(アレとコレを混ぜたら○○になる)みたいな食べ物が大好き。
チーズフォンデュも参加型のメニューなので楽しんで食べられますよ。白ワイン、ビールに合います。
3、焼きトウモロコシ
材料:皮付きトウモロコシ適量
しょうゆ
作り方:
➀皮付きのまま黒くなるまで焼きましょう。トウモロコシの甘みが増します。
➁皮をむいたらお醤油ちょっと垂らして食べましょう
*皮付きトウモロコシが売ってなかったら焼き目がついた後アルミホイルで包んで火が通るのを待つのでもOKです。
こちらも子供が大好きなメニューですね。
皮付きのまま焼くとダイナミックな感じも出て、アウトドア感を満喫できます。
4、いろんなお肉、野菜のロースト
旬の野菜を購入したら、焼いて塩とコショウで食べる。ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、茄子など焼くと甘みが出るのはBBQ向きです。
お肉も同じです。調味料は塩コショウが一番素材の味を引き立ててくれます。
レモンを絞ったり、ハーブを散らしたりしても美味しい(タイム、ローズマリー、バジルなど)
スポンサードリンク
![]() |
ギフト プレゼント 送料無料 牛肉 ステーキ 食べ頃 冷凍牛肉/国産牛/モモ(ランプ)ステーキ用/80g×4枚 広島県産 バーベキュー 材料 BBQ 広島 価格:3,580円 |
5、パン、おにぎりなどの主食たち
パンは軽く焼いて温めて食べると美味しいです。
お肉も野菜もあることですし、ハンバーガーにしたり、ベーコン、レタス、トマトでB.L.Tサンドもいいですし、イングリッシュマフィンを焼いたら、バターやハチミツと合わせてもおいしいです。
おにぎりは焼きおにぎりに。片面焼けたらひっくり返してお醤油垂らし、またひっくり返してお醤油を反対の面にもお醤油を少しかけたら出来上がりです。
6、アヒージョ
材料:エクストラバージンオリーブオイル
にんにく
唐辛子
小エビ
ホタテ
マッシュルームなどお好みで
塩
作り方:
➀小さい鍋をグリルの端の方へ乗せ、オリーブオイルをとにんにく、輪切りにした唐辛子を入れる。
➁いい匂いがしてきたら、塩を入れ、お好みの味に。(この後具を入れるので少し濃いめでOK)
➂お好きな材料を入れる。
出来上がったら、パンにつけても美味しい!
7、ホタテのバター醤油焼き、赤エビの塩焼き
材料:ホタテは貝柱のみで売られているものを。
赤エビはパナメイエビでOK。エビは背中を丸めた時に一番高さのある部分に横から楊枝などて背ワタを取ります。殻はそのままでよし。
作り方:
➀2つとも汁が垂れるので、アルミホイルの上で焼きましょう。エビは全体的に塩を軽く振っておきます。
➁ホタテは火が通ったら、お醤油、バターで味付け。
エビは火が通ったら、殻を剥いて、レモン絞っていただきます。
BBQ料理、口直し、箸休め的レシピ
1、きゅうり、カブのささっと漬け
材料:きゅうり
かぶ
根生姜(お好みで)もしくはシソ
塩
作り方:
➀きゅうり、かぶは水洗い。そのあときゅうりはイガイガを取って、かぶは皮を剥きます。5ミリくらいの厚みでスライスします。
➁根生姜は水洗いしたら、皮ごと千切りに。
➂切った材料をビニール袋に適量の塩と一緒に投入。子供達にモミモミして味を染み込ませたら完成です。
2、スティック野菜とディップソース
材料:食べたい生野菜
ディップソース⑴アボカド
にんにくすりおろし(チューブに入ってるのででOK)
マヨネーズ
塩
ディップソース⑵ツナ缶
マヨネーズ
しょうゆ少し
作り方:
➀食べたい野菜をスティック状にカット
➁ディップソースをつくる。
(1)アボカドはタネを取り、フォークで粗く潰しましょう。アボカドにお好みでマヨネーズ、塩、にんにくすりおろしを混ぜる
(2)ツナ缶のオイルを適量切る。お皿にあけたら、しょうゆ少々、マヨネーズお好み入れてまぜる。
3、トマトのカプレーゼ
材料:トマト
モッツァレラチーズ
バジル
エクストラバージンオリーブオイル
塩
黒こしょう
作り方:➀トマトとモッツァレラチーズは薄くスライスする。
➁交互にお皿に並べたら、バジルを千切ってかけたら、上からエクストラオリーブオイル適量かける。塩黒こしょうも適量で。
4、番外編 カントリーマアムを焼く
よくサモア(マシュマロを焼く)のがBBQの定番ですが、カントリーマアムをちょっと焼いて食べてみてください。
うまっ!ってなります(笑)
締めに美味しいコーヒーでもあったら最高。
家の中での調理とBBQ料理は別物です
BBQは炭火焼きの料理ですよね。
炭火で焼くことで遠赤外線効果により、外はコンガリ中はふっくらと調理することができ、美味しく焼き上がります。
そのはずなのに、BBQ料理のどこが美味しいのかわからない。って思ったことありませんか。
以前、管理人はBBQが(はっきり言って)苦手でした。間違っても美味しいと思えなかったし、どこがいいんだろうと…。
調理工程や火加減、味付けなどを考えると家の中で出来てもBBQの場では出来ないとこも沢山あるなと、ある時気がついたのです。
BBQは火加減が難しく、慣れない人は焦がしてしまう&中が生焼け。
せっかくの食材が台無しに(泣)
それを念頭に置き、焦げやすいのはグリルの端の方で調理し、火が通りにくい、汁が垂れるものはアルミホイルの利用で楽に!
コレをわかっているだけでもずいぶん違いますよ。
BBQ超絶簡単レシピのまとめ
下ごしらえなしに絞ってレシピをあげましたが、どれも美味しいものばかり。
気負いすぎて準備が負担になってはせっかくのBBQも台無しに。
BBQ料理はいい素材を使えば、高い焼肉のタレよりも、塩とコショウが一番美味しかったりするのです。
やってみてくださいね。